1 名前:朝一から閉店までφ ★:2021/01/26(火) 18:41:35.53 ID:CAP_USER9.net
posted2021/01/23 17:04



1962年5月に開場した幻の東京スタジアム。カクテル光線も眩しく「光の球場」と呼ばれた

text by
鼠入昌史

photograph by
Sankei Shimbun

 今回は、ロッテのお話である。

 と、いきなり話が脇にそれるが、筆者は阪神ファンだからロッテ打線はとてつもなく強力だと思っている。言わずもがな2005年の日本シリーズ、33-4とかいうアレで、阪神はロッテに4連敗してしまった。そのインパクトが強すぎて、15年経った今でもロッテ打線など抑えられるはずがないと恐怖におののいている。そういうわけで、ロッテの話をするのはなかなかツラいものがある。せめてもの救いは、今回のテーマがロッテはロッテでもその前身「東京オリオンズ」と呼ばれていた時代の物語であること。安心して話を先にすすめることにしよう。




2005年の日本シリーズ。甲子園の第4戦で優勝を決めた千葉ロッテ ©BUNGEISHUNJU




(味スタじゃない方の)東京スタジアムとは?

 今の千葉ロッテマリーンズが東京オリオンズと名乗っていたのは1964年から1968年の5年間。ホーム球場は東京スタジアムだった。東京スタジアムというと、京王線の飛田給駅の近くにあるアレか、と思う人もいるかも知れない(「味の素スタジアム」はネーミングライツによる名称で、正式には東京スタジアム)が、もちろんまったくの別モノだ。オリオンズの東京スタジアムは、東京・南千住にあった。

 東京スタジアムは大毎オリオンズ時代の1962年に開場し、1972年をもって役割を終えた。我が国の右肩上がりイケイケドンドンの高度経済成長時代にたった10年、東京の下町にあったいわば“幻の球場”だ。町工場が建ち並ぶような下町に突如現れて、カクテル光線も眩しく人呼んで「光の球場」。場所柄か、下駄を履いて観戦に訪れるお客も少なからずいたという。そんななんだか楽しげな野球場が、東京の下町のど真ん中にあった。となれば、今は一体どうなっているのか確かめに行くしかない。そういうわけで、常磐線に乗って南千住駅にやってきたのである。
https://number.bunshun.jp/articles/-/846762


【次ページ】いざ“消えた野球場”東京スタジアムへ
https://number.bunshun.jp/articles/-/846762?page=2


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1611654095
3 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/26(火) 18:53:36.28 ID:cjJs/WDI0.net

こち亀で知った人多いだろうな


5 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/26(火) 18:54:13.47 ID:RQGV/MFl0.net

ウルトラ5つの誓い


13 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/26(火) 19:11:37.58 ID:G69ZOuGQ0.net

ロッテは川崎ちゃうん?


14 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/26(火) 19:13:56.48 ID:sP6kAFBv0.net

ロッテは何で東京スタジアムを買収しなかったのかね
小佐野が高くふっかけたのかな
仙台行ったりしてたけど、最後は球場も街も大して変わらん川崎に落ち着くなら東京スタジアムで良かったろうに…


27 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/26(火) 19:49:33.82 ID:Qz/6mxrS0.net

すぐに水が溜まって試合が出来なくなったって聞いたけど。


33 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/26(火) 20:00:41.88 ID:gqm3ZJj60.net

田園コロシアムも実際にあったからな


36 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/26(火) 20:06:10.78 ID:+IrntOiQ0.net

神宮、東京ドームは
新築するの?


37 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/26(火) 20:07:49.01 ID:PTXUioX90.net

大阪球場、西宮球場、藤井寺球場、日生球場、の跡地は再開発、平和台は?