- 1 名前:爆笑ゴリラ ★:2021/01/11(月) 11:45:00.06 ID:CAP_USER9.net
1/11(月) 11:12
文春オンライン
高橋周平
「北海道から東京に移動するとします。普通は東北を南に進んでゴールですよね。でも、なぜか日本海側を渡って鳥取まで行って、そこから東京に向かった感じです」
あまりにも独特な表現で高橋周平はプロ9年間を振り返った。高校通算71本塁打のスラッガーは2012年のドラフト会議で3球団競合の末、中日ドラゴンズに入団。1年目に18歳4か月で初本塁打を放ち、ドラフト制後の高卒新人としては史上最速記録を更新した。しかし、初の規定打席到達は7年目の2018年。ずいぶん遠回りした。
「3年目くらいからは完全に迷子でした。とにかく一軍のピッチャーの変化球に対応できず、低めのボール球を振りまくり。打席で『あれはやっちゃダメ。これはやらないとダメ』と考え過ぎていたら、今度はバットが出てこない。すぐに追い込まれて、はい、終了。その繰り返しでした」
当時は自分の理想も周囲の期待も「ホームランを量産するチームの主砲」だった。しかし、現実は程遠く、暗中模索が続いた。
「どういう選手になるべきか、全然分からなくなっていました。でも、練習だけは死ぬほどやっていました。今思えば、佐伯(貴弘)さんが二軍監督だった頃の練習が実を結んでいるんだと思います。本当にきつかった。朝から練習して、試合に出て、終わった後に特守を2時間。そこでみんな終わるんですが、僕と(古本)武尊さんだけは6時から室内でバッティング。やっと8時過ぎに終わって、寮で晩ご飯を食べようと思っても、ほとんど残ってない。仕方なく2人で近くの鳥料理屋さんで食べていました。毎日フラフラでした」
そんな猛練習もすぐには結果に繋がらない。5年目は75試合2割5分1厘4本塁打。6年目は41試合2割3分3厘2本塁打。覚醒を求められるも、眠ったままの高橋はこの年のオフ、ついに大きな決断をした。
「自分を……捨てたんです」
全てを捨てた勝負の7年目
秋季キャンプの前、森繁和監督からはセカンドコンバートを命じられていた。また、プライベートでは結婚した。
「正直、サードでレギュラーという憧れはありました。でも、チャンスはセカンド。だったら、必死で守って、あとは打てれば、試合に出られると思ったんです。試合に出ないと、家族が養えない」
試合に出るためにどうするか。高橋はサードの次にホームランを捨てた。
「結局、首脳陣はヒットを毎日打っている選手は代えないんです。1本でもいいんです。例え、週に1本ホームランを打っても、レギュラーを争う僕みたいな立場の選手は3、4試合タコったら、出番はなくなります」
ヒットを打つため、スタイルも捨てた。
「波留(敏夫)さんのアドバイスもあって、生まれて初めてバットを短く持ちました。あと、追い込まれてからは徹底的に逆方向を意識するようになりました。これも初めてです」
バットを長く持って、引っ張って、ホームランを打って、サードを守る。高橋はその全てを捨てたのだ。そして、始まった勝負の7年目。高橋は6番セカンドで開幕スタメンを勝ち取ると、しぶとくヒットを積み重ね、ライバルの亀澤恭平、阿部寿樹らを一歩リードした。しかし、打撃は繊細だ。次第に歯車が狂い始め、5月15日の広島戦から10打席ノーヒット。ついに22日からのDeNA3連戦(1試合は雨天中止)は全てスタメン落ち。レギュラー獲りへ黄色信号が灯った。
「横浜からマツダへの移動中、『どうせ今日も無いな』と思っていました。すると、まさかのスタメンでした。試合前に森脇(浩司)さんから『頑張れよ』と言われたんですが、その時にピンと来ました。『あ、今日ダメなら二軍だな』と」
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210111-00042784-bunshun-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff72dfc594c95158b2b52b5ac469229a809cbbcd
>>2続く
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1610333100
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/11(月) 11:46:21.49 ID:pThL2XSk0.net
2割5分9本30打点
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/11(月) 11:48:45.79 ID:Wn+nPcRZ0.net
例え話がわかりにくいな
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/11(月) 11:50:16.50 ID:/2fKYfTD0.net
清春とか村上みたいに、高卒でいきなり打てるバッターはバケモノって事がよくわかる
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/11(月) 12:07:24.20 ID:lOb6adqw0.net
なぜライトにホームラン打てたのかの問にポイントを前に持っていったと答えてた
それ以降覚醒したかのように打ちまくってたのを覚えてる
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/11(月) 12:19:35.15 ID:BJNJCW640.net
根尾もこれぐらい時間が掛かるだろうな
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/11(月) 12:21:00.24 ID:laYQRYF60.net
時間かかったけどしっかり育った
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/11(月) 12:22:30.79 ID:ZpjWhBxa0.net
もっと1軍で機会を与えてれば良かったのにな
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/11(月) 13:14:11.22 ID:XfL47YkN0.net
プロでホームランバッターでやる才能が無かっただけだろな
- 30 名前:ぴーす:2021/01/11(月) 13:35:13.64 ID:qWW+UudP0.net
青いフェンスで投球が見えにくいという話もある
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/11(月) 13:50:25.67 ID:oe8vq+Sd0.net
高卒野手で7年かかるのは普通だろ
ドラゴンズの環境でよく出てきてくれた
- 37 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/11(月) 13:57:04.76 ID:/uv54/tH0.net
県岐阜の高橋純平はどうしてる?
- 41 名前:ぴーす:2021/01/11(月) 14:17:34.38 ID:qWW+UudP0.net
あと石川どうするんだ。体重100キロにしつつセカンドショートもやりたがってるぞ
- 43 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/11(月) 14:32:13.04 ID:fi9OVTtx0.net
ナゴド広いんだからホームランは難しい
コメント
コメントする