- 1 名前:砂漠のマスカレード ★:2020/02/23(日) 12:07:08 ID:2D89fFBD9.net
https://www.youtube.com/watch?v=gYbGR0-EUE4&t=16s
PL学園復活についてとPL学園からスカウトが来た時の心境など、昔の話をたくさん聞いてみたよ??
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1582427228
- 2 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 12:08:53 ID:ujxstr270.net
桑田ゲストは待ちかねてたよ
スゴい面白かったわ
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 12:10:17 ID:rOhKEdIX0.net
いじめ野球はいらない
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 12:11:50 ID:eY1V9zdD0.net
>>3
だからリスタートだろ
あの名門が今は無いんだぞ
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 12:12:11 ID:I3RbtRsUO.net
その前に
桑田はトゥーリアの復活の為に動けよ
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 12:16:29 ID:O+3GkTSd0.net
ヤクザ養成所
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 12:16:37 ID:DKOkQ4ow0.net
マット二世でも作るんか
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 12:17:24 ID:eK73Gmht0.net
ただの片岡のつべチャンネル宣伝じゃねーか!
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 12:18:30 ID:c57NbofH0.net
まぁでも無理して復活させる意味がない
OBが躍起になるのはわかるが
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 12:19:53 ID:cECMUXO/0.net
一般生徒が来ませんので野球部復活の前に
廃校寸前ですが…
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 12:20:36 ID:jPZXLbp60.net
登板日漏えい問題を訊けよ
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 12:21:02 ID:C7dp/xnH0.net
桑田なんて業者へのたかり他、黒社会との接触などブラック以外何者でもないだろ。
やりたい放題やってきて今さらなに言ってんだ
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 12:21:05 ID:vi6V+lJC0.net
やはり1学年2クラスでは学園経営自体が厳しいんだろうな
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 12:21:12 ID:zeuq6kvc0.net
OBが昔話を語れば語るほど野球部復活が遠のくという
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 12:21:15 ID:BfdFU/PY0.net
高校野球はなんでいつも甲子園なんだ
ほかのインターハイは?国体は?
朝日新聞が始めたプライベートイベントだろ
だったらなぜNHKは生放送をするんだ
ニュースより重要なことだと
日本国民はすり込まれてんだぞ
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 12:22:42 ID:scA2imEE0.net
高木豊と片岡の人脈はさすが
あと地味に小田の人脈が凄い
逆に里崎はゲスト一切呼ばず毎回アシスタントとイチャイチャしてる
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 12:24:31 ID:N0Qi6rkY0.net
桑田ほどの理論家が走り込み信者だった件について聞いてほしい
今もやっぱり走り込みが一番有効だと思ってるだろうか
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 12:26:06 ID:eK73Gmht0.net
>>15
国体は毎年やってる。夏の甲子園ベスト8進出校を基準に地域性、開催県代表を加味して8校が出場
インターハイに関しては、全国高校野球選手権大会の方が遥かに歴史が古くて
戦後インターハイが始まった時には既にステータス確立してたからねえ
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 12:28:20 ID:YoyXZNTz0.net
教団本部の問題もあるからな
死んだ先代だか先々代だかが野球大好きで金をつぎ込んでて、お家騒動で方針転換したんだろ
- 20 名前:砂漠のマスカレード ★:2020/02/23(日) 12:28:43 ID:2D89fFBD9.net
https://www.youtube.com/watch?v=g91lPXN5osg
1983年のPL学園1年生・桑田真澄選手
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 12:34:38 ID:qqg32hP00.net
2、3回じゃなく10回くらいに渡ってお送りしてほしいわ
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 12:36:23 ID:KvrJWB6r0.net
かつてのPL野球の名声は、今は大阪桐蔭に持っていかれてるもんな
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 12:41:11.47 ID:FQgh6E6v0.net
桑田より1日遅れで産まれた奴は桑田が甲子園で投げてる時に中3の夏休み
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 12:58:21 ID:GvIAG1g90.net
>>17
雰囲気理論派、理論派風なだけで実際に理論派なわけではないからな
考え方はどちらかというと経験則が絶対の脳筋に近い
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 13:03:30.08 ID:y40cYQjr0.net
パーフェクトリバティ教団が復活したら野球も復活するんちゃうか?
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 13:12:00.46 ID:mNlg0A7n0.net
ユーチューブも途中で見るの止めること多いけどこれは気がついたら見終わってた
自信と信念と覚悟から全てが始まると改めて分かった
- 30 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 13:13:30.20 ID:mOzm/n3c0.net
清原と共演出来ませんかって聞けよ
中居と木村より溝深いのか?
- 31 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 13:16:14 ID:YwSpU1/m0.net
>>16
森藤さん色気があってええわあ
酔っ払ってる時に髪の毛匂わされたらおかしくなる自信はある
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 13:17:43 ID:P0pgDi960.net
教団が衰退して、学園自体が存続危機なのに
暴力沙汰が絶えず廃部した部活を復活させるなぞ馬鹿げてるよ
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 13:19:47 ID:bOt+17Pr0.net
出だしから笑ったわ
かっとばせキヨハラくんのクワタを思い出した
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 13:20:09 ID:CUag9dKm0.net
野球部が復活してもたいして部員集まらないだろうな
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 13:22:03 ID:Dmyu//3e0.net
>>34
そもそも学校経営者でもないのに、
学校側に野球部を復活させろと言うのは押し売り恐喝と一緒だよ。
- 36 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 13:22:52 ID:9TssVJ9b0.net
シャブ中の清原をスカウトした時のエピソードもね
- 37 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 13:23:04 ID:HYTkZqbN0.net
>>17
まえ子供たちに野球教えてる時にも投手は腕じゃなく足で投げると思ってほしいとか言ってたから今でも走り込み信者だろ
- 38 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 13:26:29 ID:P0pgDi960.net
>>26
ありえんよ。むしろPL教団は戦後に勃興した新宗教の消滅過程のモデルケースになる。
戦後混乱期に入信した熱心な世代が死に絶えて、親が熱心だったから引き継いだ子の世代はやる気半減以下。
まして現代社会に生まれ育った孫世代や曾孫世代になると宗教活動に付き合う気なし。
- 39 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 13:28:22 ID:hBF6kS3B0.net
PLは入信が入学条件だったよなたしか
創価や天理もそうなんだろうか
- 40 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 13:32:16 ID:kP/IUvFd0.net
片岡篤史のはCMが多過ぎて見てられん
コメント
コメントする