- 1 名前:Egg ★:2020/01/30(Thu) 09:54:09 ID:rB2gkn5J9.net
『DAZN(ダゾーン)』が、2019年のコンテンツ視聴数ランキングトップ10や各種視聴データを発表した。
国内で最も視聴された試合はコパ・アメリカ2019のウルグアイ代表vs日本代表だった。さらに、同大会からエクアドル代表vs日本代表、日本代表vsチリ代表がトップ3にランクイン。2018-19シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)決勝トッテナムvsリヴァプールを上回る注目度となっている。
コパ・アメリカは、MF久保建英のFC東京からレアル・マドリーへの完全移籍が発表された直後に開幕。同選手が代表での公式戦デビューを果たし、話題を集めた。
また、『DAZN』は昨年、読売巨人軍との包括提携による野球コンテンツの強化を図るなど、複数スポーツの配信拡充を図ったが、明治安田生命J1リーグからサガン鳥栖vsヴィッセル神戸が5位に続くなど、トップ10をサッカーが独占している。
DAZNで最も人気のスポーツとは?
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200128-00010015-goal-002-1-view.jpg
ジャンル別の視聴時間に関しても日本国内では総視聴時間数1億4300時間のうち、サッカーが大部分を占める8740万時間で、野球が3480万時間。さらに、モータースポーツの1070万時間から水をあけられてバスケットボールが250万時間となっている。ここでもサッカーが2位の野球の2倍以上と、『DAZN』ユーザーの関心の高さがうかがえる結果となった。
また、世界全体では総視聴時間が5億時間超を記録。そのうちサッカーが3億1460万時間で断トツのトップだったが、2位に3810万時間で野球が続き、3位モータースポーツが3709万時間、4位アメリカンフットボールが3720万時間と肉薄。さらにボクシングが2206万時間で5位に連なることとなった。野球に関しては世界の視聴時間のうち約91%を日本での視聴が占めることとなり、日本における人気の高さを示している。
どのデバイスでDAZNは再生されているか?
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200128-00010015-goal-003-1-view.jpg
日本では3人に1人以上が携帯端末で視聴している。ストリーミングスティックとセットトップボックスが27%で続き、PCが17%。ゲーム機とスマートTVはともに9%だが、僅差で「PS4」や「Xbox Ones」などのゲーム機が上回った。
『DAZN』の視聴形態が多岐にわたるなかでは、スマートフォンなどで手軽に視聴するユーザーが最も多いが、少なくないユーザーがストリーミングスティックやセットトップボックス、スマートTVなどを利用してTV画面でスポーツ観戦を楽しんでいるようだ。
1/28(火) 15:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200128-00010015-goal-socc
2019年DAZNで配信数の多かった試合トップ10
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200128-00010015-goal-001-1-view.jpg
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1580345649
- 2 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 09:55:47 ID:XwC3Vejk0.net
不人気スポーツ
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 09:55:50 ID:d1zADo4R0.net
5分の一は日本なのかよ
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 09:56:57 ID:pdZXly710.net
世界「やきうって何?」
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 09:56:59 ID:0Etl+SFP0.net
残りの1割も海外在住の日本人とかだろ
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 09:57:36 ID:0e1NPco80.net
F1それなりに見られてるんだな
アメフト人気の無さ、、、
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 09:58:17 ID:p+Ku33R50.net
野球は試合数と試合時間だけならダントツなのになw
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 09:59:33 ID:B4pMUCZl0.net
日本の国技は野球と大相撲です。
サッカーやラグビーをやってる者は非国民と自覚しなさい
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 09:59:43 ID:IMF5m4S40.net
スポーツ文化もガラパゴス(´・ω・`)
衰退まっしぐらだね(´・ω・`)
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:01:16 ID:Bu3M+kFP0.net
>>6
アメリカのは時間がね
F1は欧州(向けの)開催だと日本時間22時スタートになっててすごく見やすい
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:02:37 ID:Y1oqdnMS0.net
長嶋カルトの特番みたいなのとか古臭いやきうアニメとかトップページで勝手に自動再生させてたけど誰も見てないんだなw
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:02:49 ID:w2Cuwx3v0.net
アメリカの野球観戦はピクニックの同類に見える。
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:03:36 ID:acNMMBIq0.net
世界の王www
海外で王を知ってる国は台湾だけだった模様w
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:03:43 ID:etCbYApH0.net
開催数を考えてもかなりF1は観られてるね
一方開催数を考えると野球は
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:05:40 ID:2Q8ZK9EE0.net
テレビで見てる奴少なすぎだろ
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:07:57 ID:tIpo8Vzy0.net
野球って、日韓限定かよwwwwwww
アメリカではもうオワコンだしな。
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:11:34 ID:BxjcMt2b0.net
そんなサッカーでもテレビだと代表戦以外は昔からずっと視聴率悲惨だからね
日本のスポーツ文化なんてその程度
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:12:47 ID:cpDPVfsU0.net
>>9
自国の国技について正しく認識できてないお前こそ非国民
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:12:53 ID:8VW3cZp70.net
やきうw
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:13:02 ID:lxc6zaAp0.net
野球は視聴時間でもサッカーに勝てないのかw
試合数や試合時間考えたらダントツだと思ってたわ
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:13:02 ID:acNMMBIq0.net
野球が大人気の韓国でDAZN見れないからだろ
韓国でDAZN見れるようになったら野球爆増するよ!
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:13:37 ID:QioXXfeV0.net
野球って何?
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:13:38 ID:pKSYv2BO0.net
自転車なくなったので用済み。
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:13:40 ID:snzx6v6t0.net
やきう wwwwwwwwwwwwwww
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:14:24 ID:Ncemb4n40.net
>>18
だから地上波が放送しない。
そしてその隙間狙うように有料コンテンツが侵入してくる。
しかも加入しやすいので加入者も増えやすい。
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:15:23 ID:2gIgiaXV0.net
ほぼ静止画じゃん野球なんて
音声あれば動画じゃなくても画像で十分じゃね
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:16:16 ID:jvZVcMnR0.net
>>17
オワコンといっても今だに収益1兆円超えてるけどな
まあアメリカはアメフト一強の国でそれが覆る事は絶対にないが
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:16:30 ID:yKHYPAVS0.net
や、野球www
- 30 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:16:33 ID:XhMTHkfr0.net
>>6
F1へルーキーを輩出する役割を担う
下位カテゴリーのF2/F3も配信されてるのが地味に大きい。
ここではF1を目指す日本人ルーキーも頑張って勝ってるからね。
レース展開も若者らしいというか、血気盛んというかw
パレードにならない分、F1よりも面白いよ。
- 31 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:17:09 ID:qJqCduan0.net
やきう不人気すぎてワロタ
サガン鳥栖の試合より低いのか
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:19:01 ID:2VGololk0.net
野球は日本でできている
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:19:16 ID:XhMTHkfr0.net
>>31
これ、フェルナンド・トーレスの引退試合だから。
相手にはイニエスタも居るし。
Jのサポーターは大体見守ってたんじゃないかな。
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:20:25 ID:YhyKPJgA0.net
世界「やきう?」
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:21:04 ID:jvZVcMnR0.net
日本強えぇ
世界最大手のオンラインホテル予約サイトHotels.comによる全世界27000人以上を対象とした
グローバルフードアンケートの調査結果
世界の旅行者が選ぶ旅行先のローカルフードが一番美味しいと思う国
1位:イタリア(32%)
2位:フランス(24%)
3位:日本(18%)
4位:中華人民共和国(13%)
5位:スペイン(11%)
6位:米国(10%)
7位:メキシコ(8%)
8位:タイ(8%)
9位:台湾(5%)
10位:インド(5%)
日本人が選ぶ旅行先のローカルフードが一番美味しいと思う国
1位:イタリア(40%)
2位:フランス(31%)
3位:日本(19%)
4位:中華人民共和国(15%)
5位:韓国(14%)
6位:台湾(10%)
7位:スペイン(7%)
8位:ドイツ(7%)
9位:タイ(6%)
10位:米国(5%)
- 36 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:21:10 ID:n1Vh443s0.net
ポドルスキ「日本は野球の国だからな」
- 37 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:21:19 ID:Aom/P70f0.net
アメリカのスポーツはリーグ公式がネット配信してるから
逆にヨーロッパや南米のサッカーリーグはDAZNに中抜きされてるから自分たちで配信するって思わないのかしら
- 38 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:21:38 ID:JGTEAb1j0.net
野球あかんかー
- 39 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:22:12 ID:psPusGyo0.net
野球ってベッキーや宮迫と同じかそれ以上のウソまみれなんだな
- 40 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:24:36 ID:WlmsYPsB0.net
野球はテレビで見る
まあオッサンしか見てないのか
高校野球が一番面白いけどなあ
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:25:19 ID:Y7DOOlnD0.net
>>1
流した試合数や時間数からすると、サッカーの1試合あたりの視聴者数は少なそうだな
ボクシングが異常人気過ぎるのかもしれんが
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:26:37 ID:9KZXqznA0.net
野菜w
- 43 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:27:32 ID:98ALnjOE0.net
日本の焼き豚しか見ないやきう
- 44 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:28:46 ID:XhMTHkfr0.net
あとはラグビートップリーグの視聴数が今年は増えるかどうかだな。
まだまだバスケにも追い付かないとは思うが。
あ、野球ファンの皆様、
ただいま、アニメ「タッチ」全101話&劇場版3作に
「H2」全41話も配信してるようなので、
よろしければオフシーズンにどうぞ。
- 45 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:28:54 ID:zFvxv1Wh0.net
断トツでサッカー人気だな
しかし野球の世界でのマイナーぶりは異常
海外から観てるのも日本人だろw
野球は世界での人気ゼロだな
- 46 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:29:05 ID:88PwY+/B0.net
そりゃそうだ
DAZNアメリカで大コケしてるんだもんw
- 47 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:29:30 ID:jvZVcMnR0.net
>>6
アメフトやアメスポは世界で断トツトップである超大国アメリカの
ナンバーワンスポーツだから国内市場だけで余裕で成立すんのよ
カレッジレベルでも莫大な数の観衆と大金が動くのはアメフトだけ
- 48 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:29:31 ID:Zu+aDYt20.net
DAZNがマイナーなんだな
- 50 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:31:50 ID:88PwY+/B0.net
>>6
DAZNで一人実況を見るくらいならGAMPASSで英語実況で見るわ
- 51 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:33:19 ID:3O87hBxu0.net
DAZNしか選択肢がないサッカー
DAZNは数ある視聴方法のうちの1つに過ぎない野球
全然違うわな。
DAZNは1分以上遅延があって録画放送呼ばわりされてるし
- 52 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:33:21 ID:evf4mzV30.net
日本マスコミの忖度が無かったら野球悲惨だろ
- 53 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:35:46 ID:pdZXly710.net
>>51
独占じゃないから棒振りの放映権ゴミなんでしょ
- 54 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:36:14 ID:AgCvE6C70.net
野球少年運動神経良いからサッカー部来てくれや
- 55 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:36:21 ID:RPHI+tk60.net
マジで気持ち悪すぎだろ日本
- 56 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:37:31 ID:BxjcMt2b0.net
そんなワールドワイドなサッカーでもワールドカップに関しては
ほとんどの時代をブラジルドイツイタリアの優勝回数だけで
回してきたという
- 57 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:38:45 ID:fR+rQY9P0.net
今時金払って球蹴り見てるサカ豚w
広島ではほぼ全試合地上波で放送があって中継が終わってもラジオで聞けるんだが
- 58 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:39:19 ID:Qg2E9L7G0.net
>>1
>野球に関しては世界の視聴時間のうち約91%を日本での視聴が占めることとなり、日本における人気の高さを示している。
世界での関心の無さを示している。
- 59 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:39:38 ID:8VW3cZp70.net
日本産焼き豚のしつこさは異常w
- 60 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:39:47 ID:FuYJjWhl0.net
>>54
運動音痴焼き豚爺ちゃん
- 62 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:48:51 ID:GhGee3t10.net
サッカー 3億1460万時間
野球 3810万時間(うち3480万時間が日本からの視聴w)
- 63 名前:名無し募集中。。。:2020/01/30(Thu) 10:50:34 ID:1anCacfi0.net
野球ってBSやCSで普通に見れるんだけどね
サッカー(特に地元チーム)はほとんど見れない
日本の場合該当しない
- 64 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:53:32 ID:qQKr/tJy0.net
こうやってデータが明らかにされると、やきうが不人気なのがバレるだろ!
- 65 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 10:56:05 ID:CXLzXSBY0.net
>>63
安売りばらまきしてるんじゃ放映権死んだままだろな
- 66 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 11:00:31 ID:gs53ytW50.net
>>1
>2位に3810万時間で野球が続き、3位モータースポーツが3709万時間、4位アメリカンフットボールが3720万時間と肉薄。
すぐに逆転されそうだな
- 67 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 11:00:34 ID:Lkf3vl/U0.net
>>1
この数字を見るとDAZNは次に何のコンテンツを狙ってるかが一目瞭然
日テレとサブライセンス契約したのはACLの放送権を取る為だろうな
- 69 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 11:09:55 ID:BsgEparB0.net
>>13
日本でも試合観ないで飯ばっか食ってるって言われてるくらいだし
- 70 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 11:11:02 ID:K+6zs9AQ0.net
>>69
だから野球は客単価が高いのか
- 71 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 11:14:17 ID:DZyOMBDS0.net
野球は配信だと世界的に全く金にならんな
アメリカのケーブルテレビが地元のメジャー球団にバカみたいな放映権払ってるだけ
ナイキのユニフォームサプライヤー契約額もクソほどやっすい金額になったし
本格的に野球は終わりかけてる
NHKはメジャー撤退しろよ8年250億くらいふざけた金額を奉仕してる視聴率0.5パーセントのコンテンツに
- 72 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 11:15:35 ID:JytN9BWa0.net
>>27
だからラジオ時代にサッカーは普及しなかったんだよ
- 73 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 11:16:06 ID:DjV6DcYY0.net
>>62
これ見れば
巨人がDAZNから「20億もらってる」情報が嘘だとすぐばれる
- 74 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 11:16:17 ID:fR+rQY9P0.net
スマホの小さい画面で球蹴り見てるサカ豚w
広島ではDAZNなんか誰も相手にしてませんよ
- 75 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 11:20:27 ID:5JYU2Yy/0.net
やきうアニメも視聴時間に含めてる件についてゴミやきぶたは何か言わないの?
- 76 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 11:24:54 ID:AI2q38IC0.net
巨人戦なんてBS日テレでリアルタイムで放送やってるし
外出中でもなけりゃ、わざわざ1分遅れのDAZNなんか観ないのにな。
巨人戦の録画放送するために巨額な金だしてヤクルト広島は放送しないという
DAZNてちょっとお間抜けすぎひん?
- 77 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 11:30:28 ID:LMKIzw7M0.net
尚国内でもサッカーには圧倒的に負けている模様
- 78 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 11:36:21 ID:SVVuvmN10.net
野球はCSで全試合中継あるからね
サッカーは?無いもんね。ちょい昔は見た気がしたけど
今はフジテレビONEのルヴァンカップルくらいか
- 79 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 11:37:53 ID:movmP7U40.net
試合数や試合時間を考えると野球見てる視聴者数は少ないみたいだね
しかも日本人しか見ていない
放映権料が安い理由だね
- 83 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(木) 11:43:20.77 ID:+JrGB2xO0.net
そりゃそうだろw
- 84 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(木) 11:45:24.47 ID:Hb7vVeNb0.net
野球二位なんだなと思ったが日本人がかさ上げしての二位なのかw
- 85 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 11:46:17 ID:RxFV/W3A0.net
>>1
>2019年DAZNで配信数の多かった試合トップ10
J以下だった巨人軍w
- 86 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(Thu) 11:46:40 ID:acNMMBIq0.net
>>74
えっ?お前の家のテレビはDAZNも見れないの?
- 87 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(木) 11:48:46.60 ID:w9Go//Lt0.net
やきうwww
- 89 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(木) 11:50:26.69 ID:Rv4dTLKv0.net
恥ずかしいwww9割超って
しかもヴィッセルに負けてるし
- 90 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(木) 11:52:41.84 ID:4oOyOpYX0.net
俺ガラケーだから携帯でサッカーなんか見たことないんだけど
あんな小さい画面でサッカーとか見れるもんなの?
ボールも人も小さすぎて何やってるか分からなさそう
てか目が悪くなるぞ
- 91 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(木) 11:53:19.10 ID:XGdDrPv/0.net
仮に加入者全員がDAZN起動して同じ番組見ても視聴率1%程度
そんな狭い世界
- 92 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(木) 11:53:40.64 ID:vdR2LZwp0.net
UFC
ベラトール
ONE
パンクラス
修斗
全部見たい。
- 94 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(木) 11:55:36.45 ID:xeyrdHeq0.net
そりゃ五輪から除外されても文句は言えんなw
つーか東京五輪で野球をアピールするとか言ってたけど
結局、日本人しか見てないなら
アピールしても空振りですねw
- 95 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(木) 11:55:45.52 ID:88PwY+/B0.net
試合時間2時間として8740万時間をJ1の試合数(306)で割ると1試合あたり14.2万人しか見てないんだけど…
DAZN大丈夫なのか?
- 96 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(木) 11:58:53.74 ID:M25E9kQE0.net
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 97 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(木) 11:58:54.76 ID:uEpejMZp0.net
視聴率10%の番組を2時間放送して2000万時間
8000万時間て、その4回分にすぎんのやね
- 99 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(木) 12:03:29.88 ID:rDLUoBXX0.net
Daznの全世界の契約者は800万人ぐらいらしいが、この程度では経営的にヤバいだろ。
あと8年もJリーグに金を払い続けられるのかね?
- 100 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/30(木) 12:03:53.28 ID:FsRr5kIB0.net
ふふふ
コメント
コメントする