- 1 名前:砂漠のマスカレード ★:2019/12/03(火) 06:50:45.51 ID:CkGZCjKM9.net
「怪物」の称号は、高校時代の遺産で終わってしまうのか……。
広島の中村奨成は、プロ2年目を終えて、甲子園で魅せた“存在感”を発揮できずにいる。
2017年の夏の甲子園で、中村は「時の人」になった。清原和博(PL学園)の記録を破り、一大会最多となる6本塁打を記録。強肩強打の捕手として、広陵高を牽引して準優勝に導いた。
同年のドラフト会議では、中日との競合の末、地元・広島への入団が決まった。
プロ1年目は、体格や体力が一軍レベルに達しない限りは特別扱いせず、二軍で鍛えるという、水本勝己・二軍監督の方針で二軍生活に終始した。
飛躍が期待された今シーズンは一軍合流も期待されたが、不運が重なった。
春季キャンプで「右第一ろっ骨」の疲労骨折で出遅れたほか、6月の二軍戦で頭部に死球を受けて脳震盪を起こしてしまう。
故障からは復帰したが、結局、一軍には一度も昇格できなかった。
「本人の自覚がまだまだ足りないと感じますね。真面目な選手なので、練習は一生懸命にやっていますし、技術的に器用でいろいろこなせてしまう。
そのためでしょうか、食事や身体のケアを重要視していないようにみえました。
アスリートには見えないほど、細くて筋力も少ない。
長年、多くの選手を見てきましたが、一シーズンをプレーするには、体力が持たないですよ」(広島の球団関係者)
確かに、体重は70キロ後半から80キロ前半を推移しており、高校時代と比較しても、体が大きくなったという印象はあまり受けない。
首脳陣やチームの関係者は、中村本人の身体に対する“意識の低さ”について、警鐘を鳴らしている人もいるという。
一方、元ヤクルト監督で野球解説者の野村克也氏が、
広陵高時代の中村について「金属バットの典型的な打ち方」でプロ入り後に木製バットへの対応が苦労するのではないかと指摘していたが、あれから2年。
中村の“打撃スタイル”には変化があったのだろうか。
「入団時に比べて、各段に良くなっていいます。ただ、たまに悪いクセが出てしまい、身体が伸び上がってしまう時があります。
これは、強く打とうとするから。体の全体の力がつけば、強いスイングができて、強い打球を打てるようになる。そうなるためには、
やはり身体をある程度、大きく強くすることが必要不可欠です。
中村本人が自覚を持って“肉体改造”に取り組まなければ、天才的な打撃も“宝の持ち腐れ”となってしまう危険性があるのではないでしょうか」(同)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191203-00596095-shincho-base
12/3(火) 5:58配信
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/03/13/jpeg/20180313s00001173126000p_view.jpg
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/show_img.php
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1575323445
- 2 名前:砂漠のマスカレード ★:2019/12/03(火) 06:51:20.84 ID:CkGZCjKM9.net
中村本人は“自覚”
守備面はどうだろうか。広島を取材するスポーツライターはこう指摘する。
「セールスポイントは強肩ですが、現時点では、一軍の捕手陣に割って入るには至難の業ではないでしょうか。
レギュラーの会沢翼がFA権を行使せずに残留したほか、2番手には磯村嘉孝が台頭しています。
さらに3番手には、打力がある坂倉将吾もいますし、広島の捕手陣は12球団で最も層が厚く、充実しています。
出場機会を増やすには、内野にコンバートしたほうがいいと思いますね」
若手捕手を育成するには、試合数を重ねる必要があるが、現状ではそれも難しい状況だ。
前出のスポーツライターが指摘したように、入団当初には打力を生かすために三塁へのコンバート案が出ていたが、実際はどうなのだろうか。
中村本人はこう話している。
「コンバートとかの話が出ているのは知っています。今は他の捕手より劣っていると思います。
でも、自分が目指すのは守れて、打てて、走れる“捕手”。身体の大きさ、強さを求められて、コーチや周囲には指摘されています。
適切なアドバイスを頂いていて、それに沿って少しずつですが、体重も増えている。
今はそれを信じて前進するだけ。何年かかるかわからないですが、僕は広島の正捕手になりたい」
これまでの野球人生、ずば抜けた才能で結果を残せることが多かったはずだが、プロの世界ではそう簡単にはいかない。
ただ、中村本人が周囲に惑わされず、前を見据えて、練習に没頭しているのが救いである。多少、遠回りをしても球史に残るようなスケールの大きな「捕手」に育ってほしいものだ。
週刊新潮WEB取材班
2019年12月3日 掲載
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 06:53:13.88 ID:qFmXPo6m0.net
鈴衞
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 06:53:52.96 ID:LcY65X65O.net
高3がピーク
5年後 クビ
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 06:54:27.17 ID:wtxZQ6He0.net
村上>>>>>>>>>>>>>清宮>>>>中村
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 06:54:32.28 ID:mCAiHzfC0.net
清宮ボールの被害者とも言える(´・ω・`)
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 06:54:32.66 ID:UEyL9Pja0.net
白浜コース
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 06:55:05.61 ID:Mt0o8GuQ0.net
壁として35ぐらいまでは残れるやろし引退してからも球団職員になれるやろ
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 06:56:35.89 ID:AHM7S5nSO.net
衣笠みたいに一旦ファーストしてからサード行けば?
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 06:56:45.67 ID:UVww0G7a0.net
確変と清宮球で過大評価されてただけだよね
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 06:57:42.33 ID:1wT4+jAX0.net
筋肉付く付かないは体質もあるぞ、まだ20歳そこそこならなおさら
自分も筋肉付き始めたのは25歳超えてから、それまではひょろひょろだ。
それを「本人の自覚が無い」と言い切ってしまうのは違和感があるな
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:00:18.99 ID:OTjIhYIh0.net
長距離打者でも無いんだからまず守備力上げてからだろうな。
捕手なんだから0.250打てれば御の字だろ
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:01:29 ID:kmWLPzyz0.net
広島も一位で取らないといけないみたいな雰囲気になっちゃって枠一つ無駄にさせれたよな
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:02:29.08 ID:a0I/kLAV0.net
捕手だったから即戦力にはなりえなかっただけではないの
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:02:45 ID:g47f1s5L0.net
捕手だろ?なら仕方ない
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:02:52 ID:KRg7wt3f0.net
wiki見たら181cm76kgってなってるやん。細すぎやろwww
捕手なんて動き回らないし181cmなら100kgあっていい。日本人はパワーないとか言うけどMLBの選手と比べても体重が圧倒的に違うからな。
なんてNPBや球団含めて体重増加のプログラムを組まないのか?日本人打者のパワー不足は体重不足やぞ
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:03:06 ID:Xd8G3CIH0.net
マスゴミが無理矢理持ち上げた甲子園のインチキヒーローなんてこんなもん
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:03:08 ID:QAtdXTNu0.net
これは甲子園がピークパターンじゃね
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:03:34 ID:ybUmKOWU0.net
ジョンソンはなぜ石原なのか?
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:03:37 ID:3XqrN1ip0.net
小園の方がよっぽど当たりだったな
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:04:12 ID:TlfIz1Ro0.net
高卒捕手が2年で出てくる事なんてほぼありえない
焦りすぎだろ
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:04:25.68 ID:Lqv41txI0.net
清宮ボールの被害者であって
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:05:33.42 ID:/u8qQZyD0.net
まさか會澤が残るとは誰も思わなかったゆえの悲劇
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:06:18.25 ID:YOvJ1YlA0.net
西武の森はくそちゃらいヤンキーやのにすごかったんやな
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:06:48.63 ID:NWSQycV20.net
マジで清宮球無かったらプロ入りしてるかも怪しいぐらいだろ
こいつがドラ1で指名された時は笑った
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:06:50.59 ID:WWCqERzN0.net
ほっとけば急成長するよ
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:07:40.65 ID:+C5KVIrhO.net
だから俺が口が酸っぱくなるほど言ってただろ
藤王臭がプンプンするってWW
- 31 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:08:18.91 ID:CZnVGfGu0.net
わしが育てた
中井
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:08:32.62 ID:a1xhQRZG0.net
元々、過大評価されてしまった選手だろ。この年は清宮フィーバーもあって
甲子園では清宮ボールのおかげでホームラン激増してしまった年だったからな。
この年の高校生の評価は難しいところがあったな。
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:09:03.44 ID:02WdwenY0.net
広陵は過度な筋トレはやらない方針だからプロに入って本格的に鍛えて伸びる選手が多いんだが、中村は体質的に筋肉付きませんでしたってやつか。
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:09:10.91 ID:zqgdgUey0.net
清宮を馬鹿にしたい人達から無駄に持ち上げられた印象
今ではその対象は村上に変わってる
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:09:59 ID:Km+d/DVO0.net
清宮ボールの恩恵を最大限に受けた人
- 36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:10:18 ID:w2dzvr0y0.net
>>32
逆に投手が可哀想だったな
- 37 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:10:30 ID:LDD/isfj0.net
>>27
中京大中京の投手采配ミスのお陰だろ
- 38 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:11:24.71 ID:Rz9cDTDl0.net
そろそろ球団に投薬されるな
- 39 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:12:37.24 ID:O1ACPq7Z0.net
石原、會澤、磯村、坂倉がいて、船越クビになって、今年のドラフトで石原2取った。どう考えても内野コンバートした方が本人のため。
- 40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:13:10.34 ID:XjehzPAJ0.net
清宮ボールの被害者
てか、薬物逮捕によって黒歴史化してしまった清原の甲子園の記録を、
清宮に上書きしてもらって消し去りたいっていう大人の事情の被害者だな
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:13:14.62 ID:l9jxgT/S0.net
ダメでも捕手ってどの球団でもしぶとく生き残れるからな
- 43 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:14:59.67 ID:J9HNVrkXO.net
三塁コンバートって、ドカベン香川かよ
- 44 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:15:09.39 ID:13ERXEr80.net
ハンカチ王子みたいに地雷だったようだな
- 45 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:16:08 ID:KrE6nM300.net
西武の森すげえな
中村ほそすぎる阿部みたいに増やせよ
阿部も昔は細かったし
- 46 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:16:27 ID:zA8ecNdY0.net
>>10
県予選から巨人のスカウト団が来て見てたが
- 47 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:17:37 ID:Fa9RogxG0.net
中日「クジ外してよかったがや」
- 48 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:22:14.33 ID:KWPZl3xV0.net
来年がラストイヤーか?
- 50 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:25:07.88 ID:1hqw0CpN0.net
元々高卒捕手としてドラフト上位指名されるレベルだし普通に期待してる
- 51 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:26:36.89 ID:tzW6623Z0.net
中日くじ引き外したけど、まあ良かったな。地元選手の育成は難しい
- 52 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:26:55.54 ID:F5eedzFu0.net
持って無さそう
- 53 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:27:58.16 ID:Z7jRh94w0.net
石原、會澤がいなくなってる予定だったのに
- 54 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:28:14 ID:ve2R5VuN0.net
育成するのが上手いだけが取り柄の広島でこれだと相当厳しそうだな
- 56 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:29:14.08 ID:w/Mi5nfF0.net
中日なら育成契約落ち
- 57 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:29:42.47 ID:fEQ8RcJs0.net
巨人阪神中日ほど言われないけど広島も地元選手へのタニマチ凄そうだよな
- 59 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:32:19.61 ID:Qf38FN+M0.net
まああの時の甲子園はおかしかったね。練習試合ですら一本もホームラン打った事無い選手が連発したり
彦根東っていう県立進学校の18番の選手までホームラン打ったし
- 61 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:33:07 ID:4/EMhrc00.net
ソフトバンクで取っていれば、それなりになったと思う
- 62 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:33:18 ID:EAjzp8h50.net
まだ若いんやしこれからだろ
- 63 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:34:20 ID:tfa+9uUI0.net
捕手としては知らんが打撃は清原と比較されるランクの選手じゃ無いだろ
- 64 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:35:49.90 ID:Mv6V6WPH0.net
地元選手は大事しないと
- 65 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:36:49.21 ID:FwktVLFo0.net
落合超えた!イチロー以上!とか言われてたのになぁ
- 66 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:38:49 ID:qMxQ4Gmr0.net
>>22
五年で一軍定着
そっから二年でスタメンで十分よな
- 67 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:38:52 ID:14/Yyf2Q0.net
プロの基本はやっぱすっげー身体だしな
そうでないやつは1000倍の努力が必要
だから根尾も大成しないと思う
- 68 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:42:07.28 ID:xFZ2Pkxi0.net
小園はズバ抜けて優秀なんだな
- 69 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:45:18.96 ID:0IAznQQ30.net
>>1
たしかに中村がりがりだけど、それでも広島若手はけっこうハイスピードで増量しているよね
自分とこなんてまじでがりひょろしかおらんから広島うらやましい限りだよ
- 71 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:47:02 ID:7s2Xa9l50.net
キャッチャーをやるために生まれたキャッチャーしかできない選手言うてたやんけ
- 73 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:54:17.62 ID:N6E2MwcM0.net
こんなのに飛ぶボールで清原の記録抜かせんなよ
- 75 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:56:02 ID:CMEj+oZC0.net
24歳になった頃に育ってればOKだよ
- 76 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:56:06 ID:8Kkcvpvj0.net
昔、中日に中尾という細身の名キャッチャーがいたが・・
細身とか関係ないだろ
結果が出なかったらみんなあれこれ言いだすからな
- 77 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:56:19 ID:fawHsOqf0.net
ならスワローズにくれよ・・・
- 78 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:56:56 ID:6MvmkVXK0.net
中日に来てたら今頃正捕手
- 79 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:57:53.44 ID:1crzxS4Q0.net
こいつ自分がホームランバッターだと勘違いした発言よくしてたからな
案の定ですわ
- 80 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 08:02:52.67 ID:UEyL9Pja0.net
痩せてる奴は駄目
体重98キロ村上は大活躍、ついで清宮101キロ、98キロの安田もそろそろ出て来そう
中村とガリガリの西川はさっぱり
- 81 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 08:05:22.78 ID:S1j6Yk890.net
打てないなら炭谷みたいに強肩で守りやリードが出来る捕手になれればなんとかなるんだろうけど、一軍で出れないと話にならんな
- 82 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 08:08:58.96 ID:0fM3cVQu0.net
佐々木がいるし来年も飛ばないボールだからキツイな
- 83 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 08:10:01 ID:BgdN34kG0.net
甲子園記録保持者という余計な肩書がついた以上、注目されてダメダメ言われるのはしょうがない。
清宮球無しのホームラン2本くらいで、ドラフト5位くらいで入団して
誰にも注目されないところでコツコツやってた方が良かったのかな
- 84 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 08:10:28 ID:j9wBCqDU0.net
高卒捕手で一軍出場無しなんて普通やで
アホなんか?
- 85 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 08:18:51.52 ID:/9o9Aibw0.net
並の選手ならな
こいつはドラ1契約金たっぷり貰って化け物扱いされて入って来たんだからそこいらの捕手と同じでは許されない
- 86 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 08:18:58 ID:sSDnJ6M4O.net
>>25
しかも170cm
- 87 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 08:20:05 ID:jjT2IWy30.net
超高反発金属バットのせいでまともなスカウティングしない広島が悪い
- 88 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 08:23:00 ID:h9ZadezT0.net
ウエスタンで吉見の外角の難しい球を
左中間の深いところまで持っていったの見て
バッテイングは良くなってると思った
捕手としてはまだまだだから
経験積むなら下ならずっと試合に出れる
むしろ上では出番少ない坂倉の方が勿体ない
- 90 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 08:26:28.29 ID:f0ivc+L70.net
DHあるパリーグの方がチャンスあっていいよな
- 92 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 08:28:16.00 ID:QpzUZ2Wb0.net
中村「FAしろよ、會澤…」
- 93 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 08:30:06 ID:vdM6d+CG0.net
あの年の広島は誰狙ってたんだっけ?
- 94 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 08:30:25 ID:xhkm/or/0.net
打てなくても捕手として育つならいいだろ
打てる捕手は贅沢だぞ
- 95 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 08:33:44 ID:ndRcNv390.net
球界の黒歴史清原の高校の時の記録を更新するために泳がされただけだからな。
- 96 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 08:33:55 ID:ivJJS/RH0.net
>>1
野手になると打力のせいで余計に埋もれるんじゃないか?
守備に見込みがありそうなら捕手で我慢して育てる方が良さそうだけどなあ(´・ω・`)
- 97 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 08:35:53.46 ID:RLHnc3cw0.net
普通、捕手が人手不足になりがちなのに
贅沢な悩みだな広島
- 98 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 08:37:36 ID:5HRR+t/m0.net
>>25
桐蔭の監督が見てきた中で一番コンタクト巧いらしい
コメント
コメントする