- 1 名前:Egg ★:2019/11/13(水) 00:27:59.85 ID:N48OC3M+9.net
写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191113-11121178-nksports-000-2-view.jpg
<プレミア12:日本3-4米国>◇スーパーラウンド◇12日◇東京ドーム
東京ドーム開催の日本戦で観客動員が3万人を割り込んだ。発表された入場者数は2万7827人。日本-米国の好カードだったが、三塁側内野席や2階席は空席が目立った。
プロ選手参加の国際大会公式戦では06年の第1回WBC日本-中国戦が1万5869人で最少。強化試合を除いた15年以降の国際大会では初めて3万人に届かなかった。
11/13(水) 0:14配信 日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-11121178-nksports-base
【野球】<侍ジャパン▼不人気?>豪州戦は「ガラガラ 」3万人収容のZOZOマリンで観衆は半分ちょっと... ★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1573522404/
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1573572479
- 2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:28:22.31 ID:ebkLNd/r0.net
eggの自演スレ
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:28:48.68 ID:SwKnpcQ70.net
ヒント:ロッテより弱い。
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:29:34.17 ID:VV9pQF6s0.net
まあ野球ファンほどマイナーに負けるとこなんて見たくないわな
しかも東京ドームで
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:30:02.33 ID:3wO8ALG40.net
タダ券配ってこれかよw
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:30:06.02 ID:VpuMMe5p0.net
ん?、2万人いないでしょ
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:30:27.35 ID:MzHd4C2u0.net
君が代を歌えない代表選手がいるらしい
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:30:32.09 ID:Lllczy/a0.net
解析するから現地画像はよ
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:30:51.57 ID:VpuMMe5p0.net
東京ドームが悪い!!
安倍が悪い!!
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:30:52.01 ID:vvZdp8k3O.net
バレバレの世界1ゴッコ案の定ガラガラw
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:31:42.45 ID:14BnpYYo0.net
またガラガラだったんか
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:31:42.83 ID:D6O08qsG0.net
客 ガラガラ
視聴率 低迷
実力 オージと互角
さすが国民的スポーツ!
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:32:06.56 ID:ut4WeP0H0.net
ラグビーの方が面白いからね
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:32:16.09 ID:nZvUxhsn0.net
焼き豚が満員やんとか言ってたのに半分程度しか入ってなかったのは笑う
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:32:19.21 ID:CRMoxkYr0.net
野球ファンというのは基本的に情弱なんだけど、さすがにプレミア12がメジャーリーガーの出ない茶番であることくらいは分かってるようだな
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:32:31.25 ID:0NpIfyXb0.net
タダ券ばら撒いてもうまらんかー
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:32:40.42 ID:fQka9ULt0.net
アメリカ人やオーストラリア人の応援団が来ないのがこの大会の本質を物語ってるよ
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:33:37.07 ID:909tWnVC0.net
東京ドームも遠くて寒いのか?w
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:33:52.06 ID:galciR8r0.net
行けば入れたなら行けば良かった
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:33:54.65 ID:U4sv49yg0.net
とにかくアメリカがやる気ないのが致命的だな
最悪、他の国が無関心でもアメリカさえ盛り上がればある程度の成功は見込めるのに
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:34:03.34 ID:euus2ME10.net
大丈夫、何の大会かよくわかってないにわかファンさん達が見てくれる
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:34:12.53 ID:3ndCEXqB0.net
それでもテレビ中継の中では、侍ジャパン世界一奪還へ!とかやってるからな
さすがに国民を舐めすぎ
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:34:44.51 ID:navPdNam0.net
客も馬鹿じゃないからマイナーリーガーしかいない事は知ってるしな
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:34:47.04 ID:4qbKRaU+0.net
世界中から観光客がきてんのに
まったくこないのは東京ドームと福島原発だけかよw
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:35:08.80 ID:LdZPga/+0.net
Jスポでやってたチョンと台湾の試合もガラガラだったよ
焼き豚が観に行かないから空席だらけだね
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:35:15.72 ID:7zWpSypM0.net
イチロー引退で野球はいろいろ終わったんだよ
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:35:33.00 ID:4PquOgz+0.net
>>1
ちょっとEggしつこすぎへんか?
- 30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:36:20.05 ID:2yPutfpB0.net
日本のプロ野球がスリーAレベルだからそんなもん
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:37:09.79 ID:KVU1N+G10.net
こういう記事は性質悪いよな
3万を割ったと嘆いてるふりしながら、27827人が正しい数字と思わせる作戦だろw
なんでもかんでも盛りすぎなんだよ
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:37:26.42 ID:ErFd/Eli0.net
もっとWBCやオリンピックみたいにガチ感がないとなぁ。
オーストラリア戦は面白かったけど
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:37:38.17 ID:XjycL/6r0.net
ルール知ってる野球よりルールよく知らないラグビーの方が面白かったw
日本代表のいない準決、決勝も盛り上がった
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:37:43.63 ID:MzHd4C2u0.net
ラグビーの満員のスタジアム見た後だと辛いな
再来週はACLで埼玉スタジアムが満席になるだろうし。。。
- 36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:38:03.70 ID:gF6AChrH0.net
カウント間違えしてそう
チケット配った分をちゃんと枚数に加えた?
- 37 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:38:27.15 ID:FQQk4EMy0.net
アメリカ代表とかがガチメンバー組むとMLBオールスターメンバーになる
そんなモンが日本と対戦してくれるはずないだろ?
- 38 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:39:13.57 ID:Z+92l80G0.net
決勝は流石にラグビーみたいに大統領や王室やら世界から来るんでしょ?
- 39 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:39:23.32 ID:KLDpz3750.net
ラグビーの後じゃしょぼくて見に行こうと思わんわな
- 40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:39:57 ID:7se6kDBx0.net
ラグビーに殺されたな
タダ券水増ししてもこれって・・・
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:40:13 ID:v89SIs8+0.net
相手はアメリカの100軍だしな
客入らんわ
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:40:40 ID:8H3tyuwi0.net
やっぱラグビーだよな!
- 43 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:40:41 ID:FQQk4EMy0.net
日本のMLBスーパースターはMLBのオールスターにすら出られないんだぞ
- 44 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:40:50 ID:7se6kDBx0.net
ごり押しで狂った宣伝してるのにガラガラってのがやばいよな
- 45 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:40:59 ID:LdZPga/+0.net
焼き豚の本当の敵はツイッターだな
もはやどんな隠し事も丸裸にされる時代
- 46 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:41:05 ID:MzHd4C2u0.net
老人でもない
無職でもない
そんな普通の層が離れちゃったな
ラグビーにトドメ刺されたか
- 47 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:41:09 ID:f8NCO5QB0.net
アメリカはシャーザーとストラスバーグしか知らんな
- 48 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:41:09 ID:ErFd/Eli0.net
>>31
野球はガチでやっても取りこぼす事全然あるだろ
- 49 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:42:13 ID:LdZPga/+0.net
>>38
やきうの世界大会に大統領とか王室が来たことなんて無いよ
- 50 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:42:22 ID:7se6kDBx0.net
ネットの時代で野球の嘘がばれる時代ってのがな
テレビでいくら強豪とかいっても相手は消防士だったり、アメリカもメジャーじゃない雑魚どもばっかという
- 51 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:43:14.04 ID:19L75RJL0.net
国歌で笑わせあってふざけてるような連中はさすがに応援出来んだろ
- 52 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:43:39.49 ID:HkSXoDIb0.net
>>1 痺れるようなラグビーのパフォーマンスを見せつけられた後では、
サッカーのチャラさや、怠惰な野球の試合など霞んでしまうわな……
- 53 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:43:48.58 ID:fToTQqLU0.net
タダ券配ってたのか
スーツのリーマンが多い理由がわかった
- 54 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:43:55.57 ID:PZzEW6vo0.net
だいたいどういう位置づけの大会なのか、WBCとの違いがよく分からん
- 55 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:44:23.49 ID:TIo6cZmo0.net
ガラガラな挙句負けてんのかよ
- 56 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:44:42.48 ID:pTpw9GgV0.net
代表ごっこやね
- 57 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:45:15.33 ID:3IyB00f90.net
ラグビーの本物の世界大会を見ちゃうとね
- 58 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:45:30.77 ID:yrx58mMz0.net
野球の世界ランキング
1位 日本
2位 アメリカ
3位 韓国
4位 台湾
http://rankings.wbsc.org/list/baseball/men
- 59 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:45:39.14 ID:yrx58mMz0.net
世界の野球リーグの平均年俸
1位 アメリカ 4億5500万円
2位 日本 *3985万円
3位 韓国 *1500万円
4位 台湾 **375万円
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/12/22/kiji/20181222s00001007260000c.html
https://hochi.news/articles/20190520-OHT1T50081.html
https://sportsseoulweb.jp/sports_topic/id=2464?pageID=1
https://japan.cna.com.tw/news/aart/201203080001.aspx
- 60 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:45:39.23 ID:7se6kDBx0.net
タダ券配りまくってもガラガラだもんな
- 61 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:46:03.93 ID:pwlILBa10.net
サッカーもコンフェデ杯とかやってたけど欧州やアフリカ代表は2軍の選手送り込んでたね
それでもサッカーの世界大会だからそれなりに盛り上がってたけど
この大会は本当に何の意味もないよな
- 62 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:46:07.35 ID:ZNBjwa/H0.net
ラグビーやな
本当のスポーツを、国の威信を賭けた戦いを、世界の頂きの凄さを1ヶ月半も国内で見せられてしまった
野球のプレミア12は茶番にしか見えなくなった
- 63 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:46:07.41 ID:sKDqAiJD0.net
春にやってた一軍半を集めたような意味不明な侍ジャパンの興行もチケットだけは高かったな
前から言ってるが、侍の試合を仕切ってるNPBに頭おかしい奴がいて、そいつが小遣い稼ぎしようとしてるようにすか思えん
- 64 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:46:09.94 ID:yrx58mMz0.net
【賞金総額】
・サッカーW杯 870億円 (7億9100万ドル)
・サッカー女子W杯 *33億円 (***3000万ドル)
・野球WBC *17億円 (***1500万ドル)
・野球プレミア12 **6億円 (****521万ドル)
https://forbesjapan.com/articles/detail/21457
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/201908270000153.html
https://www.nikkansports.com/baseball/wbc/2013/news/p-bb-tp0-20130321-1100620.html
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019082700522&g=spo
- 65 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:46:44.97 ID:yrx58mMz0.net
サッカーW杯・賞金総額
2002年日・韓大会 172億円 (1億5660万ドル)
2006年ドイツ大会 293億円 (2億6600万ドル)
2010年南アフリカ大会 462億円 (4億2000万ドル)
2014年ブラジル大会 634億円 (5億7600万ドル)
2018年ロシア大会 870億円 (7億9100万ドル)
https://forbesjapan.com/articles/detail/21457
- 67 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:47:24.54 ID:OMDZMkX60.net
マイナー軍団に負けるんか
そりゃー、米はWBCにメジャーの主力派遣しないわな
- 68 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:47:37.83 ID:FiStqB120.net
27000って
日本代表の日本開催の世界一決定戦の2次ラウンドのアメリカ戦で27000って
wwwwwwwwwww
- 71 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:48:05.77 ID:2aASTIz+0.net
巨人戦 地上波ナイター中継数
2004年 133試合
2005年 129試合
2006年 106試合
2007年 *74試合
2008年 *61試合
2009年 *32試合
2010年 *27試合
2011年 *19試合
2012年 *20試合
2013年 *22試合
2014年 *21試合
2015年 *16試合
2016年 *13試合
2017年 *12試合
2018年 **9試合
- 72 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:49:13.94 ID:FiStqB120.net
テレビの中継が必死に空席写さないように、客がいっぱい入ってるように、カメラワーク駆使してたのが笑えるwwwww
- 73 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:49:14.45 ID:31x7S9X80.net
お寒いJAPAN
- 74 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:49:41.07 ID:galciR8r0.net
あえて1塁側の写真は載せない
- 75 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:50:08.22 ID:2aASTIz+0.net
プロ野球 日本生命セ・パ交流戦 優勝賞金
2013年 5,000万円
2014年 3,000万円
2015年 1,500万円(最高勝利数チームに1,000万円、最高勝率チームに500万円)
2016年 1,500万円(同上)
2017年 1,500万円(同上)
2018年 1,500万円(同上)
- 76 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:50:14.59 ID:A9vNFesA0.net
もうやめちまえよ やる度に酷くなってるやん
- 77 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:50:36.74 ID:2aASTIz+0.net
中学校野球部部員数
野球部員数 増減 対前年比 対2009年比
2009年 307,053人
2010年 290,755人 -16,038人 5.2%減
2011年 280,917人 -10,098人 3.5%減 *8.5%減
2012年 261,527人 -19,930人 6.9%減 14.8%減
2013年 242,290人 -19,237人 7.4%減 21.1%減
2014年 221,150人 -21,140人 8.7%減 30.0%減
2015年 202,470人 -18,680人 8.4%減 34.1%減
2016年 185,314人 -17,156人 8.5%減 39.6%減
2017年 174,343人 -10,971人 5.9%減 43.2%減
2018年 166,800人 -*7,543人 4.3%減 45.7%減
公益財団法人 日本中学校体育連盟 加盟校調査集計
http://njpa.sakura.ne.jp/kamei.html
- 78 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:50:45.50 ID:A9vNFesA0.net
半分くらい空席
- 79 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:51:51.14 ID:A9vNFesA0.net
WBCガラガラだがそれよりもガラガラ
- 80 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:52:18.13 ID:uf1HX/8g0.net
好カード? メジャー選手一人もいないのに?w
- 81 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:52:29.57 ID:vw3wSJWY0.net
スーパーラウンドってチゴイの(・∀・)?
- 83 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:52:32.54 ID:A9vNFesA0.net
WBCの外国同士の試合とぷれみあなんとかの外国同士の試合の観客数は変わらずwwww
- 84 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:52:32.87 ID:8g/HtDr20.net
野球の普及目的で日本が中心に立ちあげたアジアシリーズは、日本のチームが勝とうが負けようが日本人ですら関心がなくて、大会自体が中止になった
日本人がアジアの野球に全く関心が無いのと同じで、アメリカ人はアメリカ以外の国の野球に全く関心が無い
アメリカにとって、レベルも年俸も極めて低い海外の野球なんて、まともに相手にする対象ではない
アメリカ人にとって野球のトップを決める戦いは、毎年開催されるメジャーリーグのワールドシリーズのことであって、アメリカ人は野球の国際試合なんて全く関心がない
- 85 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:53:04.57 ID:Sx3wekzQ0.net
日本(1.5軍)対アメリカ(3軍)
これで客が集まるわけない
結局アメリカがガチにならないと世界大会とは言えない
- 86 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:53:10.90 ID:0kjDaKyI0.net
やきうの国際大会の有名無実に気づかれちゃったからな
- 87 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:53:19.69 ID:dpr5hMsa0.net
実際野球って代表つくって活動しない方いいよね
実はたいして強くないのがバレて逆効果になってる
テレビでさんざん煽ってる割には弱いし相手本気のメンバーじゃないのかよ
ってがっかりするだけ
- 88 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:53:30.05 ID:wOK3cpWs0.net
郷ひろみ「ガラガラガラジャパーン!」
- 89 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:53:43.00 ID:mC6670py0.net
実数だと2万も入ってないだろうな
- 90 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:53:55.28 ID:h92N7NXG0.net
てゆか米チームの中の人って一体誰なんだよって
どっかの企業チームのアマチュア??
- 91 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:53:57.40 ID:A9vNFesA0.net
アメリカ韓国も好カードだろ なんだあのガラガラは
- 93 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:54:23.93 ID:IJL/6i8d0.net
野球の国際試合は男子バレー以下のゴミコンテンツだよ
メジャーから全く相手にされず、ベストメンバーが集まる国際大会が1つもない
野球の国際試合はスポーツのコンテンツとして破綻している
- 94 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:54:42.62 ID:8UwidnTr0.net
日本のプロ野球は2Aレベルとわかったわ
- 95 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:54:43.00 ID:LpmmLpYx0.net
1万5000人くらいかな
- 96 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:55:05.93 ID:FiStqB120.net
てか何で3Aとか2Aじゃなくてアメリカの先発が1Aなの?
- 97 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:55:13.81 ID:pyZ3QqYe0.net
野球って国際大会やればやるほど
みじめになっていくなw
- 98 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:55:29.28 ID:A9vNFesA0.net
誰だよ山田ならメジャーでやれるとか言うてたの
- 100 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/13(水) 00:55:36.79 ID:t17WEzlu0.net
野球の常設代表があるのって世界中で日本だけなんだろ
しかもアメリカのメジャーは野球の代表戦なんて全くやる気がない
世界中で日本だけが野球の代表戦をやりたがる光景が、なんかバカみたいだよ
コメント
コメントする