- 1 名前:Egg ★:2019/11/11(月) 22:28:49.89 ID:q1Tnbj189.net
◇第2回WBSCプレミア12スーパーラウンド第1戦 日本3―2オーストラリア(2019年11月11日 ZOZOマリン)
野球世界一を決める国際大会「プレミア12」に出場中の日本代表「侍ジャパン」は11日、日本に舞台を移したスーパーラウンド第1戦(ZOZOマリン)でオーストラリアと対戦。8回に押し出し四球で決勝点を挙げて3―2の逆転勝ちを収め、台湾での1次ラウンドから4連勝を飾った。
スーパーラウンドは1次ラウンドで同組だった相手とは対戦せず、1次ラウンドでの対戦結果がそのまま反映。そのため、1勝0敗スタートの日本はこれで2勝0敗となった。
稲葉篤紀監督(47)は「選手が諦めないのと、ファンの皆さまの応援の後押しで何とか勝つことができました」と笑顔。「6チームという非常に強いチームが集まった中で、やっぱりなかなか勝つというのはね。非常に難しいですけども、選手みんなでね、結束をもって何とか勝てたのでね、またあしたにつながると思います」とスーパーラウンドの白星発進に安どの息をもらした。
0―2で迎えた4回に飛び出した主砲・鈴木の3戦連発となる3号ソロを「重い空気の中であの1点は大きかったと思いますね」と評価。1―2で迎えた7回には中前打で出塁した先頭・吉田正(オリックス)に代えて“代走のスペシャリスト”周東(ソフトバンク)を起用すると、その周東が期待に応えて二盗、三盗と次々に盗塁を決めて2死三塁とし、源田(西武)の投手の前への意表を突くセーフティーバント(記録は野選)で同点に追いついた。
「あそこはとにかく1点取って追いつきたいというところで、周東くんをね、出しましたけども。見事に三盗もしてくれて(ホームに)還ってくれて。本当にいい仕事をしてくれました」と稲葉監督。「もう執念だと思います。気持ちだと思います」と周東、源田の俊足コンビでもぎ取った1点を振り返った。
12日のスーパーラウンド第2戦(東京D)では米国と対戦する。「まだまだ相手は強いですのでね。また1戦、1戦、全員で戦っていきます」と意気込んだ。
11/11(月) 22:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00000203-spnannex-base
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1573478929
- 2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/11(月) 22:29:25.23 ID:qv1ld+/s0.net
山口いらないんだよ
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/11(月) 22:29:55 ID:agqSyMAk0.net
原のコメントみたい
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/11(月) 22:31:16.34 ID:Ts/74UI/0.net
非常に強いトラック運転手とかが居たわけか
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/11(月) 22:31:42.54 ID:iMs+S/yz0.net
優勝できないor韓国に負けたらすべて無駄に
野球日本代表はつらいなw
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/11(月) 22:32:44.06 ID:2Yn5UXhO0.net
仕組みがわからん????????????
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/11(月) 22:33:22.54 ID:urCOavYQ0.net
この大会でマジなのって日本と韓国だけなんだろ?
オーストラリアリーグと接戦では…
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/11(月) 22:35:33.84 ID:K6rCoOk50.net
小学校のときのボンバーマン大会のほうが人集まったわ
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/11(月) 22:35:43.29 ID:udm5iWnr0.net
たった6チームでプレミアとかwww
いちいち笑わせないでくれよw
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/11(月) 22:36:55.01 ID:5iMXxI2V0.net
eスポーツやればいいと思うよ
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/11(月) 22:37:09.40 ID:A53iz9Vv0.net
日本の得点は相手の自滅が多いのに
日本はラッキーなだけ
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/11(月) 22:44:38.36 ID:f16BOVGi0.net
ええええええええええええええええええええええっ
これ本気で言ってるの?
壊れちゃったのこの人?w
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/11(月) 22:45:27.54 ID:cCZEC5uF0.net
プロリーグすら無い国が強いチームて(笑)
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/11(月) 22:48:17.35 ID:8xfjqBhx0.net
NPBって国際大会になったら何で途端に打てなくなるの?今日も外野まで飛んだ打球はHR含めて4本だけ
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/11(月) 22:52:39 ID:sT4KSJZz0.net
優勝を狙うような強豪国は決勝にピークを持っていくんだから、今はまだこんな調子でも仕方ない
決勝まで行ったら本塁打数もピッチャーの球速も今の5割増しくらいにはなるから
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/11(月) 22:54:25.02 ID:GX+AsT7f0.net
週なんとかってネズミ男みたいな顔だね
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/11(月) 22:55:56 ID:fXQ77eV/0.net
野球の世界はルールを覚えたら強豪
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/11(月) 22:58:18.65 ID:sxJrFpkU0.net
選手がやる気ない中でやらせるのが大変っていうなら解る
非常に強いチーム?何言ってんの?
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/11(月) 23:10:44 ID:UDWwnNJg0.net
木こりやパン屋は強い!
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/11(月) 23:11:27 ID:ptjdnE+g0.net
パン屋だろw
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/11(月) 23:12:03.96 ID:kMDZkGHH0.net
実在するクソゲーやな
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/11(月) 23:15:21.69 ID:0xetFYvn0.net
>>1
プレミア12って言うぐらいだから12ヶ国じゃないの?
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/11(月) 23:19:32.74 ID:UBvcP1Z10.net
書き込みにあるようにオーストラリアチームの選手は
本業が別にあって野球は趣味程度なんだろ。
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/11(月) 23:22:41.50 ID:pCKllfKc0.net
甲子園戦術 バント攻撃
これが世界でも通用する。
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 00:38:31.97 ID:XvrzAROs0.net
その6チームってどうやって決めるの?
世界中で予選やって勝ち抜いたチームなんだよね?たぶん
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 00:40:23.81 ID:XvrzAROs0.net
各地域の予選とかすごそうだ
各大陸の王者なのかな
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 00:44:09 ID:e5pVEOTq0.net
相手は独立リーグの選手だけど強いかったの?
え?
- 30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 00:44:37 ID:p1VgbGoh0.net
この大会で勝てば実質銀河系ナンバー1だからな
- 31 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 00:49:52.78 ID:zLLHnnW+0.net
スポーツの世界大会ってどのスポーツもどこに所属してるかっていう情報が公開されてるもんなんだけど
やきうではないんだよね
何でかってとても書けないようなレベルの低い選手が集まってるから
2019プレミアでは
日本の独立リーグですら活躍できなかった選手や、すでに野球選手を引退してる選手がスタメンだったりする
こんなのを相手に『強い』とか言ってんだからアホでしょwww
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 00:53:57 ID:qDhHSmy90.net
あ?
どこの国も草野球レベルやんけ
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 00:54:38 ID:+mk24twi0.net
オージーなんてセミプロ相手にあんなセコい勝ち方してたらアメリカや韓国には勝てないょ
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 00:56:31.09 ID:CwwB6iyp0.net
貧乳は許されても貧打は許されないわ
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 00:56:38.29 ID:Qaf+7CmdO.net
発言もなにもかも神無月にしか見えん
- 36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 01:01:48.35 ID:96ERWV7T0.net
非常に強いチーム(パン屋、ガソリンスタンド店員、きこり)
- 37 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 01:03:39 ID:96ERWV7T0.net
野球のプロリーグがあると言えるのはアメリカ・日本・韓国ぐらいだね
世界の野球リーグの平均年俸
1位 アメリカ 4億5500万円
2位 日本 *3985万円
3位 韓国 *1500万円
4位 台湾 **375万円
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/12/22/kiji/20181222s00001007260000c.html
https://hochi.news/articles/20190520-OHT1T50081.html
https://sportsseoulweb.jp/sports_topic/id=2464?pageID=1
https://japan.cna.com.tw/news/aart/201203080001.aspx
- 38 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 01:05:08.36 ID:9eyYKw1R0.net
パリーグの6チームの方が強いよ
- 39 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 01:05:53 ID:qC/OmAcB0.net
本心は知らんが健気だな泣けてくる
- 40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 01:07:14.42 ID:PH/tIw4w0.net
なんか悲しくなってくる。野球ってバカにされるためだけにあるのかな
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 01:09:05 ID:s/B/lbWS0.net
よそも強いぞ!ってアピールしなきゃならないのな
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 01:10:19 ID:+rcHJ1Xi0.net
アマチュアレベルだろ?w
- 43 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 01:10:44.10 ID:pkErj0Bx0.net
強国のプエルトリコもベネズエラもアメリカも全く本気出さない
日本ですら微妙なメンバー
観客はまばら
大会として失敗してる
日本のメディアは熱い戦いが続いてる事にしてるけど
- 44 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 01:11:00.18 ID:8RIaXAem0.net
アマチュアばかりの相手国を非常に強いとウソをつく侍J・稲葉監督、ろくでもない奴だな
- 45 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 01:11:43.64 ID:0YpuudwR0.net
指導者として稲葉は物置として考えようぜ
- 46 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 01:12:18.81 ID:IpOMbRjk0.net
リーグ戦って強くても6割くらいの勝率だから強いチームだからと言って勝ち続けるのは難しいスポーツだよな野球って
- 48 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 01:15:58 ID:zX5QRpih0.net
>>46
そら2~3割程度の確率でしかヒット打てない誤差みたいな差の同じようなバッターが
連続でヒットを打てるかどうかを競ってるだけだからな
ちょっと数字考えられるやつならやきうがいかに運任せの退屈なゲームか分かるでしょ
- 54 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 01:35:23.64 ID:0e48bFSi0.net
真面目に語れば語るほど悲しくなるからかわいそう
- 56 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 01:38:25 ID:nt+s0T/Z0.net
>>55
アホが考えなくてもいい数字の無駄な部分にまであれこれ言ってるだけにしか見えないな
アホにありがちな遠回りってやつ
重要な数字はそれこそOPSくらいで十分かな
「バッターが連続でヒットを打つかどうか」
重要なのはこれだけだから
分かる?
遠回りばっかりして肝心なものが見なくなってる典型的な低能さんw
- 57 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 01:42:02.12 ID:dSRkbY0/0.net
遠回りってか
やき豚って数字コンプの文系バカの集まりでしょ
数字いじってみたかった的な人たち
- 58 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 01:43:15.98 ID:kOymj/Co0.net
真面目に野球やってる国って六ヶ国もないだろ
- 59 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 01:45:08.90 ID:O1toAivL0.net
相手ほぼアマチュアじゃねえか
- 60 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 01:45:25.70 ID:OE0P1kTPO.net
山口-小林先発なんてふざけたことやってるから苦戦するんだぞ
- 65 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 01:49:08.41 ID:0pDyHkpT0.net
やる前から言い訳するなよ
- 67 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 01:49:58.65 ID:krOfnWau0.net
稲葉はリップサービスしてんの。
- 70 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 01:51:47.91 ID:iSRj3vYS0.net
イギリスの影響が強い国がやってるラグビー
アメリカの影響が強い国がやってる野球
おおよそ10カ国が主要国で
同じようなもんだな
- 73 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 01:53:36.81 ID:eu93KUPJ0.net
予選も無く6チームで争うって町内会や商店街のやきう大会かな?
- 74 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 01:54:43 ID:0YpuudwR0.net
>>68
もっと言っちゃうとどのスポーツも理系のブレーンが付いてるんだけどなあ
底辺が見るスポーツと言われる球蹴りでさえ
- 75 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 01:55:07 ID:JlneFZMP0.net
世界に何ヶ国あって何ヶ国参加よ
笑わせんな
- 81 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 02:00:23.55 ID:8RIaXAem0.net
もしかして侍J・稲葉監督は、このプレミア12に参加している選手は皆メジャーリーガー並だと思っているんじゃないだろうか
アマチュアが混じっていることを知らない可能性がある?
- 85 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 02:01:58.38 ID:GqWjBMzM0.net
お寒らい
- 86 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 02:01:59.38 ID:TsE97wTm0.net
壮絶なコントwwwww
土曜日の23時にやってる有田がやったらニュース番組みたい
- 88 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 02:03:12.75 ID:2ufL/MLd0.net
主な出場チーム紹介
・オーストラリア
2A勢を中心とした強力チーム。40歳を越えたなお独立リーグでプレーする
ベテランから始めたばかりの若手までバラエティに富んだ強力打線が日本投手陣を襲う!
・韓国
国内リーグの主力を揃えた強力チーム。五輪出場の為のモチベーションは
日本以上との声も。大キムチ山脈と名付けられた強力打線が日本投手陣を襲う!
・ベネズエラ
未知の魅力を秘めた強力チーム。幅広いエリアでプレーする幅広い戦力を誇る。
データ収集は困難な強力打線が日本投手陣を襲う!
・メキシコ
誰もが知る強力チーム。タコスには豊富な栄養が含まれており、そのフィジカル
能力は大会屈指。タコス好きなメキシコ人はお好み焼も大好き。
日本食でパワーアップした強力打線が日本投手陣を襲う!
- 90 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 02:03:56 ID:0YpuudwR0.net
>>87
それはこっちのセリフなんだけどw
- 93 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 02:05:55.43 ID:FfpVzYRj0.net
山口ってどこかの国のスパイ?
必ず点を取られる選手なんて使うなよ。
- 94 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 02:06:58 ID:nt+s0T/Z0.net
>>66
そうそう
これからも逃げてるよなお前
OPS7割
はい、イチローさんてすごいですか?
どうですかぁ?
答えてみ?w
- 97 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 02:12:44.32 ID:kEonetAM0.net
今どき香具師を連呼するおじいちゃんが哀れすぎて
- 98 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 02:13:51 ID:dSRkbY0/0.net
>>95
詳しいも何も
プロスポーツてそういうもんでしょ
あらゆるデータとってるなんて何のスポーツも同じだよね
だからドヤるの見てるこっちが恥ずかしいっておじいちゃん
- 99 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 02:14:01 ID:JaHgyzH60.net
相手の攻撃無音
日本の攻撃太鼓ラッパドンチャカでうるせえ
女子バレーの応援並みに色々ウゼェ
コメント
コメントする