- 1 名前:Egg ★:2019/10/07(月) 23:57:42.60 ID:0TufN/se9.net
今すぐやめろとは言わない。CSには利点もある
今年もクライマックスシリーズ(CS)が始まる。2007年からセ・パで導入され、ずいぶんたったが、私にはやはり納得いく制度とは思えない。賛成か反対かと言われれば、はっきり「反対」と答える。1シーズンの激しい戦いを制し、リーグ優勝を果たしたチームこそが日本一を目指し、日本シリーズの舞台に進むべきだ。
ただ全面的に否定するわけではない。「8:2」か「7:3」で反対というところだろうか。譲歩の余地は2分、3分あるし、「今すぐやめろ」と言うつもりもない。
プロ野球は興行でもある。収益は多ければ多いほうがいいし、ファンが喜ぶものを生み出していかなければならない。今、ファーストステージ、ファイナルステージともほとんどの試合で満員になっていることは事実であり、CSが多くのファンに受け入れられていることは間違いない。日本シリーズを懸けた短期決戦の魅力も分からないわけではない。そこはしっかり評価しなければならないだろう。結果的に、優勝チームだけではなく、CSに進む1リーグ3チーム、合わせて6チームが少なからず潤っているのだから、それも悪いことではない。
昨年、ソフトバンクがリーグ2位から日本一となった際に盛んに言われた「下克上」という言葉は、2010年にロッテがリーグ3位からCSを勝ち上がり、そのまま日本シリーズを制したことから流行した。あの年は確かに盛り上がったし、ロッテファンはうれしかっただろうと思う。昨年のソフトバンクにしても、レギュラーシーズンでは主力に次々と故障者が出たことで西武にリーグ優勝をさらわれたが、ケガ人が戻って万全の戦力を整えたCS以降は圧倒的な強さを見せ、日本一にふさわしいチームだった。
日本シリーズがその年のもっとも強いチームを決める舞台だとすれば、リーグ優勝を遂げ、短期決戦のCSを勝ち抜き、さらに同様の条件で勝ち上がった相手リーグのチームを倒す、という流れが間違っているとは言い切れない。
10/6(日) 10:00配信
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1570460262
- 2 名前:Egg ★:2019/10/07(月) 23:58:15.26 ID:0TufN/se9.net
>>1
ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191006-00000001-baseballos-base
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/07(月) 23:58:32.57 ID:mcatvWLA0.net
野球っていつもチョンに言われてて悔しくないの?通名禁止にすればいいのに
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/07(月) 23:59:56.30 ID:f2c2rCN/0.net
どのチームかによるだろ
ゴミ売りやケロカスなんかが優勝しても何の意味ねーし
このまま阪神が日シリ出るなら文句のつけようがねーわな
パにしたって今日は楽天がタカに負けたから
何のためのCSだよ?てことになる
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:00:27.34 ID:CnMwEEZN0.net
ルヴァン杯みたいな大会を別に作っとけ
リーグ優勝チームは出なくてよい
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:00:37.11 ID:vthmWsmX0.net
じゃ、阪神やな
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:02:01.39 ID:pa3B3ikM0.net
前期と後期の優勝チームで決定戦
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:02:09.82 ID:plGe9hqJ0.net
なんか野球界のセルジオ越後みたいになってないか?
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:03:19.38 ID:4mMWQzp70.net
今年の阪神-横浜みたいな盛り上がりがあると
止めるの辛いだろ
経済的に
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:03:40.24 ID:V3aaCYSk0.net
もう前期後期にしたらええ
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:04:43.74 ID:Yf0k0a/b0.net
これはホントに難しい問題
全てをひっくるめて100パーセントの正解が無い
CSはクソだと思ってるけど盛り上がってるのもまた事実
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:04:50.37 ID:wExSHWxe0.net
プロ野球が2リーグに分かれて試合をすることに誰も疑問を感じていない件。
サッカーもバスケもプロリーグは1リーグでやらないと国際試合から締め出されるのに、
プロ野球は2リーグでやってもWBCやオリンピックに参加できる。
これっておかしいだろ?
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:07:20.33 ID:8gB3lxXN0.net
典型的な昭和脳だな。w
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:07:56.25 ID:z3OASgZK0.net
俺も反対
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:08:17.21 ID:zY79XpCG0.net
そら6チームでやるからおかしくなる
どうせやるなら、大リーグのように3リーグ制にして、
日ハム、楽天、西武、巨人と、
ヤクルト、ロッテ、横浜、中日と、
阪神、オリックス、広島、ソフバンで
組み合わせして、年間優勝3チームがクライマックス進出で、残りの最高勝率チームを1チーム加えて4チームで総当たりリーグ戦を実施。
そこで日本一決定戦進出2チームを決めて7戦するのが良い
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:10:22.50 ID:pa3B3ikM0.net
リーグ優勝というものをなくせばいい。
各リーグの1位通過、2位通過、3位通過のチームでの日本シリーズ出場権をかけた決定戦とすれば。
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:13:47.12 ID:Bm0rBJj+0.net
最初は巨人をなんとか日本シリーズ出すためだったような気がする
裏目に出ることが多かったが
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:14:27.34 ID:9WhApAov0.net
いやいやww
視聴率は3.3%なんですけどww
観客を集めたいならリーグ戦だろwwプレーオフは半数の球団が休みに入って観客0人です
プレーオフは注目を一点に集中できるイベント興行だから視聴率を取らなければいけないんですよ
3.3%はもう世間が全く注目してないってこと
クライマックスシリーズはオワコン
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:16:08.64 ID:Cenyvl/20.net
こいつアホかよ
CSに出るチームが潤うって話じゃなくて、消化試合が減ってほぼ全チーム潤うためのシステムだろ
しかし現行CSには俺も反対
プレーオフ1回戦はセ1位対パ2位で戦わせて、そろそろ同一リーグでの日本シリーズ解禁してもいいと思う
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:19:14.59 ID:2knTZRIf0.net
CS制度を続けるっていうんなら
16球団制にしたら納得するわ
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:23:14.65 ID:v4wbgIyT0.net
張本が死んだら祝杯上げるのにまだ?
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:23:14.73 ID:BJznZRAx0.net
CSなんて金儲けのためだろ?
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:23:29.51 ID:pEtYqhtN0.net
興行的にどうかで判断した結果が今のCSなんだろ
見世物なんだから批判しても意味はないよ
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:28:22.15 ID:est49/Jy0.net
1リーグ制で勝者は国際大会に
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:30:45.46 ID:5OGHE8I/0.net
アメリカは30球団のカードが公平じゃないからポストシーズンなんか成立する
じゃあ日本も12球団のカードを不公平にしてやればいい
- 30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:33:32.06 ID:3XuU4Evw0.net
激しい戦い?
試合数多すぎて1試合の重みが感じられないが。
- 31 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:33:57.41 ID:AJlWHBNS0.net
下剋上という言葉を最初に使ったのは里崎。
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:34:31.87 ID:N2gUm45a0.net
3位同士の日本シリーズとかあったらさすがに少しは考えるんでは
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:35:15.25 ID:LIa+4+my0.net
下位チームが一敗した時点で終了にしろ
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:36:23.41 ID:BzsEdbnH0.net
人気のためにペナントレース自体の価値を落としてるしな
本末転倒だとは思う
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:36:36.87 ID:xWbCTjy30.net
珍しく正論、どうしてもプレーオフやりたいなら地区を分けて一位同士とかにするべき
- 40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:42:25.80 ID:KyeotyUC0.net
もうやめられない
理由はそこから生まれる様々な収益だ
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:44:12.35 ID:OqpkaXuj0.net
4球団3リーグ制で優勝チームとワイルドカード1チームはあかんのけ?
今よか違和感は無いと思うけど。
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:45:47.43 ID:/Nv7xT2A0.net
始まった当初は苦肉の策だったんだよ
- 43 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:47:44.84 ID:0rto2VHn0.net
CS無くしたらリーグ戦の後半戦、下位チームは閑古鳥が鳴くから。
昔のパ・リーグなんて酷いもんだったぞ。
外野席が閑散としすぎてカップルが一定の距離で点在してイチャついてるのみ。
まるで京都の鴨川のカップルの距離感みたいだったし。
- 45 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:51:32.48 ID:Hd6p5w6v0.net
サッカーみたいに天皇杯つくればいいやん
- 46 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:51:43.39 ID:JQvfkU4h0.net
MLBと違ってリーグ内に地区がないんだからプレーオフ(CS)やる意味がない
現状のCSはなんちゃってプレーオフ。
- 47 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:54:36.39 ID:N2gUm45a0.net
誰もがわかっていてもお金のために見ない振りしちゃってんだから
いくら指摘しても意味ないっていう
- 48 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:55:25.84 ID:3SOaiVEa0.net
「2位以下はドベと同じ」じゃなかったのかよ。
- 50 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:56:04.04 ID:OmCvdC5l0.net
これは同意
同じリーグでまたやるとかアホ丸出し
少なくとも4つ以上のリーグがあるならやってもいい
方法はいくらでもある
何も同一リーグに6チームも必要ない
- 51 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 00:57:28.02 ID:3Oketh9D0.net
ファンが別にこれでいいって言ってんだからいいのでは
- 52 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 01:00:01.86 ID:1L8BnP/10.net
でなと阪神 おもろかった
- 53 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 01:00:50.56 ID:t1mXVz2h0.net
初めてクソジジイと意見が一致したが、言っても意味がないことも理解してる
リーグ優勝のメリットがまだ足りない気がする。CSはリーグ戦上位側が全部ホームにすればいいのに
- 54 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 01:01:11.82 ID:nZX9BMDS0.net
ハリー
このまえ、阪神褒めてたじゃん?
- 55 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 01:02:23.36 ID:8wkZGgYJ0.net
消化試合になったら今の時代厳しいだろ
- 56 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 01:02:53.91 ID:UUDNxMB60.net
もう10年以上やっていて毎回盛り上がって無くなることはまずないのに
毎年毎年痴呆レベルで文句垂れてるバカが多数いるよな
もう10年以上やってるんだよ、そんなに気に入らないなら見るのやめりゃいいのに。
- 57 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 01:07:18.52 ID:4eoP8zDi0.net
その話はももええ
- 58 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 01:09:27.35 ID:Gnjerf430.net
ナベツネが先導したCSに因縁つけやがって
チャン・フンは球界追放だ
- 60 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 01:13:26.73 ID:HTJ9g2CW0.net
悔しいけどこれには同意
- 61 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 01:13:34.06 ID:ZRAkJnDf0.net
鷹はもう負けてええ
勝つから反省しない
- 62 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 01:14:56.46 ID:8mZ6jvDn0.net
3/6で進めちゃうのは正直冷めるよね
2チームでプレーオフやっても盛り上がらんのはわかるけど
- 63 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 01:19:24.88 ID:tsgXPsFE0.net
結論がない文章
やはり日本語は無理か
- 64 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 01:23:23.99 ID:LbLydjao0.net
興業考えたらCS
終盤までだれない
- 65 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 01:24:51.14 ID:SW32QmtD0.net
CSの前に交流戦を無くせ
- 66 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 01:28:50.56 ID:DkE+x5SH0.net
残留争いがないから終盤戦が消化試合になるんだろ。
二部制がベストだけど無理だろうから、
1位は6位から好きな選手を2人強奪できる、
2位は5位から1人強奪できるとかにすれば最後まで真剣にやるやろ。
- 68 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 01:34:08.59 ID:h7Tty9Hh0.net
同じ5チーム相手に半年もやってて飽きないのかな
- 71 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 01:36:29.44 ID:JmK1bKQH0.net
ほんとにいらねえよなこれ…
- 72 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 01:37:23.60 ID:HGzUlkTv0.net
野球じゃなくて野球ビジネスです
自分もその世界で飯食ってきて、今も飯食っているのに
よく言えるよな
とも思うが、十分知っててやってるかもなw
話題になることが大事だ 野球は影が薄くなっていってんだからさ
- 73 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 01:43:14.47 ID:56Fcrlf60.net
消化試合無くすためだろ
興行重視なら続ける
- 74 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 01:46:22.42 ID:F2qLnv0Q0.net
正論だよな
- 75 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 01:46:27.58 ID:VbXg7FEAO.net
最近はチームが弱くても馬鹿なファンが球場に足を運ぶからな
消化試合でもガラガラにならないだろ
コメント
コメントする