- 1 名前:砂漠のマスカレード ★:2019/09/16(月) 14:17:07.85 ID:YA/aq0Np9.net
『サンデーモーニング』(TBS系)での発言が何かと話題になる野球解説者・張本勲氏。先日は大船渡高校の佐々木朗希投手が、岩手県大会の決勝戦に連投回避で登板しなかったことについて、「投げるべき」と発言し、批判を浴びた。
張本氏の野球解説については、しばしば「精神論」「古い」などと揶揄される。一方で、中高年層からは理解の声も聞こえてくる。そこで今回は賛否両論の張本氏が語る「野球理論」を検証する。
・「手の怪我なのに走り込みが足らない」
張本氏はプロ野球選手というものは走り込みをしてナンボという考え方を持っており、身体のすべてを鍛えることが出来ると考えている様子。
2018年、アナハイム・エンゼルスの大谷翔平選手が右肘内側側副靭帯を損傷した際、番組内で「走り込んでないから。ピッチャーは足が始動して、最後は脚」と指摘し、
「嫌な練習から逃げるな」と上半身の怪我であるにもかかわらず、走り込み不足が原因であると批判した。
さらに、2019年春にも、楽天ゴールデンイーグルスの則本昂大投手の右肘痛など、プロ野球選手に怪我人が相次いだことについて、「走らないから」と指摘。こちらも物議を醸すことになった。
プロ野球選手に走り込みは必要な練習とされているが、ただ走ればいいのかと言われれば、そうともいい切れないはず。しかし、この論理を支持する人もかなりいるようだ。
・海外自主トレは観光
2019年1月、張本氏はプロ野球選手が温暖なオーストラリアやグアムなどに渡り、自主トレーニングをすることについて、
「海外でやっている人、あれは遊びに行っている。観光に行ってる。午前中練習で、午後は観光と飲めや歌えやの浦島太郎」
とコメントする。これには横にいた福岡ソフトバンクホークスの松田宣浩選手が「効果がある」「練習している」と反論したが、張本氏は「そういう考えもある」と一笑に付した。
当然、この論理もネットユーザーから「何がわかるんだ」「決めつけるな」と厳しく批判されることになった。
・筋力トレーニングを否定
2018年1月、阪神の糸井嘉男選手が自主トレで筋力トレーニングに打ち込む様子を見た張本氏は、「筋肉はよくない。下半身で打つべき。
レスリングの選手じゃないんだから、野球に関係ある練習をしてもらいたい。変なところに筋肉が付くとスイングの邪魔をする」
と激しく批判した。最近はウエイトトレーニングで筋力を付け、球を飛ばすバッティングが主流となりつつあるだけに、若い人からは「時代遅れ」と揶揄されることになった。
・故障寸前まで練習しろ
2019年9月6日に福岡ソフトバンクホークスの千賀滉大投手がノーヒットノーランを達成。これを見た張本氏が、千賀投手が育成選手から這い上がり、エースとなったことを称賛する。
そして、
「倒れるぐらいまで練習しないと。故障する前ぐらいまで投げないとね、こんな良いピッチャーになれない」
「素質があってね、大事にされ、楽にして、素質通りに伸びて大成して、何千万何億の選手になれると思いますか? なれませんよ」
と語気を強めた。この論理に、「怪我する寸前は人によって違う」「苦行を与えるようなやり方では現代の子は付いてこない」「精神論は古い」などと、批判されてしまった。
いずれの理論も、批判の一方で支持する人もいる。すべてが間違いとは言い切れないだろうが、精神論的な考えも多く、多くの人は支持していないようだ。
高齢となっていることから、コーチや監督就任は難しいと見られる張本氏。その理論がどこまで人を育てることが出来るのか、見てみたかったのだが。
http://dailynewsonline.jp/article/2006179/
2019.09.16 12:10 リアルライブ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1568611027
- 2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:19:03.10 ID:d0Bu8jzt0.net
朝鮮人だし監督の実績がないから
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:20:07.20 ID:MxfX3XQR0.net
老害
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:22:00.49 ID:qw2iTWlB0.net
千本ノックと兎跳びでグランド10周
これが一番根性を鍛えてくれるw
by ハリー
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:22:43.87 ID:hcH+jMBB0.net
小さいのう
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:22:46.03 ID:ko0Jgz4I0.net
無難なコメントほどつまらない物は無い
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:22:54.49 ID:CLjVeEAO0.net
そもそも理論とは言わない
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:23:44.64 ID:myWQAnHu0.net
昭和戦時中の精神論を引きずった古い組織形態
野球()
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:24:00.09 ID:ZBpeVPRE0.net
たぶん、自分が常に1番という考えが根底にあるので、屁理屈こね回しているだけじゃないの
イチローが記録抜いたときも、日米合算がどうのこうのとか、おかしなロジック出していたよな
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:24:01.07 ID:lvPUMOs90.net
張本の言ってることはいつも正しい
大谷が活躍できないのもちゃんと言い当てた
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:24:35.16 ID:BHAUbUsa0.net
>>1
答えは単純
頭の悪いことしか言わないからだよ
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:24:45.23 ID:9TDL1gcK0.net
金を貰うプロなら根性でも気合でも好きにやればいいさ
だけど高校生や大学生は社会に出る準備してるのに出る前に壊すのはダメだろ
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:25:28.95 ID:AUlHPidl0.net
瞳の中に炎が見える、巨人の星の世界です。
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:25:35.28 ID:IyaAW/Vs0.net
聞く側が差別フィルターで悪意解釈するからだろ
言ってることはほとんど正論
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:26:00.30 ID:QAxoJP8S0.net
>>1
名選手だけど、現場にいないからだよ。ハッキリしてる。落合やノムさんとのちがいでもある
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:26:04.17 ID:g9SYZ9Vp0.net
在日コリアンだから日本人の感覚と少しズレてる
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:26:13.50 ID:DeIOKC810.net
自分がやってきたことだけ肯定する。
つまり自分の肯定。
全ての言動は自分すごいに向けられている。
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:26:21.54 ID:rMEbCTTo0.net
野球以外に喧嘩売りまくるからだろ
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:27:39.60 ID:PY6Ts4tW0.net
張さんの考えの延長線上に
早実の秋季大会辞退があるんだよ。
「いや~元気があってよろしい」
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:27:47.70 ID:3FEAnOOm0.net
時代に合ったら存在意義がないだろ
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:27:49.30 ID:oSM9GAGH0.net
まあ張本の一番の応援だがダルビッシュ
あれだけ最先端の理論を実践してるはずのダルが、すぐ故障するしロクに働けない年棒泥棒だから
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:28:21.38 ID:3SJGdNMI0.net
ハリーは半分キャラだからどこまで本気なのかが分からない
ガチなのは広岡
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:30:40.32 ID:ElirbbBSO.net
昔、高校入学して勝手に投手陣に行かされて毎日ずっと走ってばかりで嫌だったな。
そんなに走らせたいなら陸上部のお姉ちゃんのグランドで一緒に走らせろよな。
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:31:25.64 ID:e1gTZfwZ0.net
この時点で妙に聞き分けの良いお祖父ちゃんになってしまえば
キャラ崩壊、
だが、新しい理論を学び、コメントに織りなすなどは本当は出来たりもするとは思う
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:31:52.04 ID:lOECVVYu0.net
張本以上の実績を残した人でないと
張本に反論しても説得力ない
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:32:17.30 ID:HFFSus6o0.net
酷使の境界線がわからん
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:32:24.73 ID:JUSFAV/n0.net
楽して上手くなりたい奴が時代遅れだって叩いてるだけで
100%間違いとは言い切れないから
精神論にしたって何をするにも精神のあり方が必要になるのは間違いないのに
それすら認めようとしないのがアンチ精神論
- 30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:32:32.96 ID:jryr7XMl0.net
アスペなダルビッシュが発狂するせいだろ
- 31 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:32:39.99 ID:QAxoJP8S0.net
関口を始めとした、ジジイどもが好きなんだからどうしようもないよなぁ
老人の誕生日に厚労省からお祝いで餅入りのケーキ配るとかできないものか
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:32:45.62 ID:unkQee4X0.net
>>1
>「倒れるぐらいまで練習しないと。
「お前が倒れるまで守備を練習しろw」って言ってやれ
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:33:32.87 ID:e1gTZfwZ0.net
合理的な思考を阻害する古さ、罠がこの国には沢山あるんだよ
政治家の世襲とかは典型的
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:33:59.49 ID:NLE24XWZ0.net
時代遅れ芸人枠
- 36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:35:10.54 ID:h5nw7yvN0.net
朝鮮人だから日本人を潰したいんじゃないの?wwwww
- 37 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:35:24.35 ID:Y1FBTfgV0.net
張本「私が羨ましいんでしょ」
- 38 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:36:23.44 ID:49eohwCr0.net
0565 名無しさん@恐縮です 2019/05/05 05:16:19
M(魔裟斗)さんと関係があったのは、もちろん彼が結婚する前の話です。今の奥さんとは昔から仲がいいんです。
これは大きな声では言えないんですが、M(魔裟斗)さん、アソコがけっこう可愛いサイズなんです。それも、私がそれまで見たことがないぐらいに。
なので、責められているはずなんですが、よく分からないといった感じでした。あのサイズであれば、例えば、エッチに慣れていない子にはいいのかもしれませんね。
ただしM(魔裟斗)さんは、エッチの内容はすごく紳士的で、優しかったんです。「大丈夫? 痛くない?」と、事ある度に気遣ってくれて。心の中で「もっと激しくしても大丈夫」とは思っていましたが、そうした気遣いは嬉しいですよね。
それでも…彼と結婚したSちゃんはすごいとは思います。毎晩、彼のものを相手にすると思ったら、私の場合は我慢できないかもしれません。確かSちゃんと話した時、そのM(魔裟斗)さんのサイズのことを話したら、大爆笑していましたよ。
- 39 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:36:33.36 ID:8ghHB1jqO.net
スポーツ選手がキチガイみたいな練習しないで上手くなってると思ってるバカが多いんじゃない
- 40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:36:35.39 ID:WrhCM6o30.net
日々のメディカルチェックで、中長期の故障のリスクが分かるものなの?
投球間隔や球数制限を緩いものから始めて行って、統計データを取るしか無いのでは?
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:37:32.76 ID:PyQ61C5T0.net
つーか、まず野球自体が一般大衆からズレてきてるね、
時代に合わなくなったっていうか
ユーチューブの巨人戦の生中継でも1万人見てればいい方だろ
完全にテレビコンテンツとしての価値は無くなったみたいだね
イチローみたいなスターはもう出てこないだろうな
これも時代だな
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:37:33.15 ID:FeCKLaUU0.net
等級制限はビジネスの話であって科学的根拠が無いからだろ
宗教戦争は答えが無いから盛り上がる
- 43 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:38:43.17 ID:mnHTJu3R0.net
お爺ちゃん好みの発言するから使われてるのよ
正しいかどうかとか関係ないの
- 44 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:41:28.42 ID:Z7m0Ad4E0.net
昭和の根性論
一人出来なきゃ全体責任で、できない人物を
出来るまで罰ゲーム
万遍無くできるようにして、できないところを
補うのでなく、できるところを伸ばす
全員ができてよかったよかったの青春ドラマ
の時代じゃない
- 45 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:42:17.27 ID:/8OrXHMB0.net
NPBの、どのチームにもコーチ等でお呼びが掛からなかったんだから。
如何に時代に取り残された?分かるよね。
- 46 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:42:22.68 ID:FeCKLaUU0.net
ファールを禁止せずに投球制限を導入したら投手が一方的に不利になるので話にならない
- 47 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:42:30.89 ID:iG1bJ3LX0.net
勉強でも仕事でもそうだが、効率的に進めるだけじゃアカンねん。
ハリーはやりすぎや。
- 48 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:42:40.28 ID:SFvlsHxl0.net
トウガラシチンチンってここまで卑屈になることなのか?
- 49 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:42:52.95 ID:jryr7XMl0.net
ダルビッシュや小島慶子みたいな発達系が
冗談を真に受けるからな
- 50 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:43:02.14 ID:6ecQW+uD0.net
俺スゲー論だからな
- 52 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:43:40.85 ID:Li3Zl+Lo0.net
野球知識すらアップデート出来ないチョンの老害だから
- 54 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:45:12.43 ID:4xn1XzN40.net
草野球程度が近代野球を語るところに無理がある
ましてや絶滅危惧種の老害
- 55 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/16(月) 14:47:40.48 ID:XN1ZecqG0.net
海外自主トレは確かに遊び
暖地での練習なんて屋内でやればいいだけの話
コメント
コメントする