- 1 名前:砂漠のマスカレード ★:2019/08/25(日) 13:31:00.92 ID:NmIEagMK9.net
履正社(大阪)の初優勝で幕を閉じた夏の甲子園。今年も、数々の熱戦が繰り広げられたが、地方大会で起きたあの出来事は多くの野球ファンにとって衝撃的だったのではないだろうか。
高校野球の岩手大会決勝で、大船渡の最速163キロ右腕・佐々木朗希投手が連投による故障を防ぐために登板しなかったことが波紋を呼んだ。
登板回避の判断を国保陽平監督の”英断”として支持する世論が多いなか、「故障を恐れて、大舞台を諦めるのか」「甲子園を目指してきた他の部員たちの夢を犠牲にするのか」といった、
登板回避否認派の意見も少なからず見られた。試合後、話題の中心は「登板回避の是非」から「投手の酷使問題」にまで発展し、球数制限など今後の高校野球のあり方を左右する大きな議論を巻き起こした。
そうした議論が目立つ一方で、一部の関係者の間では、国保監督の「登板回避」の判断は「勝つための戦略」だったとして、その采配を評価する声が上がっている。一体どういうことか。
「花巻東はデータをしっかりとるチームなので、国保監督はその点を気にされていたのではないでしょうか」
そう分析するのは、スポーツジャーナリストの氏原英明氏だ。
「データを重視するのは、今となっては強豪校が多く取り入れていますが、花巻東は菊池雄星の頃からも徹底していまし
ただデータがしっかりしている分、そこに頼りすぎてしまうところもあって、大会で初めて登板する投手には苦戦する時があります」
この試合、先発に起用されたのは2番手でも3番手でもなく、大会初登板の柴田貴広投手だった。
岩手県内で花巻東のライバルでもある盛岡大付の前監督、沢田真一氏も口をそろえる。
「花巻東の相手校に対するデータ分析のレベルの高さは県内でも有名です。
他球場の、それも決勝戦まで対戦することのないチームの試合まで分析しているようです。
大船渡が先発投手に初登板の投手を起用したのは、そうした事情を知っていたからでしょう」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190822-00000076-sasahi-base
8/25(日) 11:30配信
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1566707460
- 2 名前:砂漠のマスカレード ★:2019/08/25(日) 13:31:35.05 ID:NmIEagMK9.net
柴田投手の先発を予期していた記者もいる。
「先発した柴田投手は大会では初登板ですが、夏の大会直前の練習試合では好調で、県内の中堅学校を相手に完封もしていた実力の持ち主。
大船渡に密着していたスポーツ紙の記者の間では『柴田君がいい状態で仕上がっている』と評判でした。
準決勝で佐々木投手は129球を投げていたこともあり、佐々木君が先発から外れたメンバー表が報道陣に配られた際も、そこまでの驚きはありませんでした。
ただ、途中から投げるものだと思っていましたが…」
柴田投手は右サイドスローから120キロ前後の直球にスライダー・カーブ・チェンジアップを織り交ぜる、いわば“軟投派”。佐々木投手とは対照的なタイプだ。
国保監督が速球対策に集中した花巻東の裏を欠こうと考えたとしても不思議ではないだろう。
結果だけ見れば、2対12と差が開いた試合になった。国保監督は試合後の報道陣の取材に対し、
「この3年間の中で一番故障する可能性が高いと思った」と佐々木の登板回避の理由を説明した。
その言葉の裏には、限られた戦力のなかで、「初登板」という隠し球に勝機を見出していたのかもしれない。
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 13:32:17.85 ID:oKImodP30.net
佐々木希
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 13:33:47.82 ID:jqEn+GHp0.net
>>1
ずる戦略
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 13:34:21.10 ID:qBjEG0H30.net
張本の逆が正しいわな
日本が出場したW杯なのに日本が敗退したからということでこれから
ベスト16の熱戦が行われるのに報道することに難癖付けた基地外
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 13:34:25.67 ID:E3GXcHZB0.net
必死で自己保身に走る様が見苦しい
なーにが勝つための戦略だよ
公立校の3,4番手のPなんて一回戦負けのレベルだろ
わざと負けたとしか思えないわ
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 13:34:52.47 ID:AQdIi5tP0.net
見苦しい言い訳
何が勝つための戦略だよ、大敗したくせに
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 13:36:15.27 ID:mjk0Wrpx0.net
無理矢理すぎだな
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 13:36:48.40 ID:Jgkwc9wc0.net
現実にボロ負けしてる時点で意味不明
勝つ気なら途中からでも佐々木登板させれば良いだろ
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 13:37:25.65 ID:p6Mtd6+C0.net
後付けでグダグダ言うのはみっともないわ
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 13:38:57.13 ID:16mOwnJG0.net
もうええっちゅうに
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 13:39:19.70 ID:N5r0p0vpO.net
甲子園も終わった今となってはどうでもいいよ
佐々木くんはプロで頑張ってくれ
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 13:39:20.60 ID:Fb+h+ohS0.net
どのみち花巻には勝てんかったろ
正直大船渡は盛られすぎ
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 13:39:22.51 ID:sRBc5S870.net
打者で使わなかった理由にならんよ
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 13:40:02.71 ID:vJoRAkTR0.net
逃々木
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 13:40:23.31 ID:4RRYSiMk0.net
まだくだらない記事書いてるのかよ
もう甲子園終わったんだから先の記事を書けよ
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 13:40:40.88 ID:WZKgStD60.net
(U18で)勝つための戦略。
何もおかしくない。
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 13:41:58.37 ID:jquwolPP0.net
球場で実際に見た人はわかると思うけど、
先発は100歩譲っていいとして
誰一人としてブルペンで次の継投の準備していなかったのが最大の謎
花巻東は初回から西舘がスタンバってた
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 13:42:38.74 ID:gmlMzCas0.net
いつまでもねちっこいな
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 13:43:56.27 ID:T9uP65NX0.net
佐々木なんてどこでも使えないよ
身体見たらわかるだろ
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 13:45:50.00 ID:KdBs2xGc0.net
本人がそう言ったならまだしも
勝手な推測並べ立てた上に結果も出てない戦略を評価するって無理やりすぎだろw
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 13:53:40.10 ID:z3TY1hsL0.net
>>1
4番は?
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 13:54:39.80 ID:3dHM/1ek0.net
甲子園でれなかったけどメジャーへ行った大谷
甲子園で優勝したけど廃人になったハンカチ
結局は結果論だからなんとも言えん
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 13:56:32.72 ID:RvYVOFZj0.net
>>1
でも選手と監督の信頼関係は崩壊してたんでしょう?
2点ビハンド1アウト1・3塁で、ホームランバッターにバントを命じて負けた...
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 13:57:48.42 ID:RikssyDj0.net
佐々木労基
- 30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 13:57:52.92 ID:LZfJdq6d0.net
ボコボコに打たれて商品価値の下がった奥川と
肩も商品価値も温存できた佐々木
誰が見ても佐々木の勝ち
- 31 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 13:58:12.86 ID:aCgx0YVS0.net
5回で5点も取られて交代させないとかあり得んな
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 13:58:52.51 ID:uSean5iB0.net
勝つための戦略だったから評価し始めた関係者ってでっちあげだろ
結果が全てなんだよ
裏かいて四番手を先発させたのに、そいつが全く通用しなくて惨敗したんだから起用は間違いだよ
無能監督には変わりないじゃん
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 14:01:56.07 ID:K5vCon550.net
研究されてもエース格ならゲームを作れるからな
打者として使わないのも意味不明
- 36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 14:02:28.46 ID:q6ZiPUj60.net
これはさすがに苦しいだろ
- 37 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 14:02:49.04 ID:tno87wPh0.net
もういいって
- 38 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 14:03:38.33 ID:46IEkQPa0.net
それだけならバッターでも使わなかった理由がわからん
- 39 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 14:05:17.27 ID:frpS7CDx0.net
データがあっても打てないものは打てない
- 40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 14:06:03.43 ID:4G/cnbw90.net
本当に勝つ気だったら決勝のために温存するだろ
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 14:09:32.05 ID:iywInNYl0.net
どこが勝つためなのか
馬鹿馬鹿しい
- 43 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 14:12:58.00 ID:x1ooXGuV0.net
朝日、必死
- 45 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 14:18:13.98 ID:CemqLQyX0.net
負けてるんだけど
- 46 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 14:20:44.65 ID:WZKgStD60.net
日本代表のエースを壊すわけにはいかんのや…
実際最近のニュースみてると照準はどうみたって
U18だったんだな、としか思えんよ。
- 47 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 14:24:29.78 ID:sif/Bps40.net
花巻東のサイン盗みで打たれて評価が下がるのを恐れたって野球部のやつに聞いたけど
- 48 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 14:30:35.03 ID:m4AepcNC0.net
4番打者佐々木をなぜ外したか?
投手佐々木が外れるのは分からないでは無いが。
- 49 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 14:31:06.67 ID:9tGPHQwb0.net
奇襲かけたけど通用せずに致命傷食らっただけだわな
点差が詰まってたら佐々木登坂もあったんじゃね?
- 50 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 14:33:48.52 ID:zQH63iYK0.net
9点取られるまで交代しなかったのに勝機もクソもないだろ
- 52 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 14:35:27.76 ID:kOdr0dCX0.net
庇う勢力出てるということはプロと密約あったりとかするの?
- 53 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 14:41:42.82 ID:DeNEJKC10.net
全ての重圧と想いを背負って投げた柴田投手を讃えるべき
震災以降の大船渡の野球関係者の全てを背負って闘った
- 54 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 14:52:18.51 ID:hqCn5jFO0.net
たかが高校の部活なのに選手を酷使しすぎwwww
高校野球は未だに根性論が信仰されている特異な団体
- 55 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 15:16:51.29 ID:71KEFtPM0.net
佐々木希に空目したわ
- 57 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 15:42:36.40 ID:KIVCD1k00.net
>>1
必死やな
>誰一人としてブルペンで次の継投の準備していなかったのが最大の謎
控え投手にアップもさせてなかったわな
決勝で4番手が9点取られるまで引っ張らんよ
勝った場合、大船渡は震災不況で資金集めが大変だったろう
- 58 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 15:44:02.25 ID:A/5Z46nd0.net
負けただろ?w
- 59 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 15:46:05.49 ID:rP5EJ2Eb0.net
まぁどっちでもいい
どうせ佐々木投手いないだけでボロ負けするぐらいなら
甲子園無理だろ
- 60 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/25(日) 15:48:15.57 ID:lfU37siV0.net
誰も直接取材してないのかよ
コメント
どう考えても「勝つ気がない」采配。
コメントする