- 1 名前:Egg ★:2019/07/01(月) 17:53:01.19 ID:nRaNEHvR9.net
「米国人ってのは、よほど暇なのか。こんな間延びした試合をよく、5時間近くも見ていられるよな」
スタンドの英国人からは、こんな声も聞こえた。
29日、ロンドンで欧州初の公式戦として行われたレッドソックス対ヤンキース戦は両軍合わせて37安打が飛び交う、13対17のボロ試合(ヤンキースが勝利)だったから無理もない。
歴史的な一戦に先発した田中将大(30=ヤンキース)はわずか3分の2回で6失点KO。
両軍ともにヨーイドンで6点ずつを取り合い、一回の表裏だけで約1時間。終わってみれば4時間42分の長丁場だった。
会場は2012年の五輪のメインスタジアムだったロンドンスタジアム。5万9659人もの大観衆が訪れた。しかも、試合を行ったのはヤンキースとレッドソックスという人気も実力もあるチームだ。
かねて欧州進出をもくろんでいたMLBにしてみれば最高の舞台だったが、スコアはまるでラグビーのよう。
時間を区切った中で白黒をつけるラグビーやサッカーが人気の英国で、長時間にわたって延々と繰り広げられた大味な打撃戦はどう受け止められたか。
来季はカブス対カージナルスによるロンドン開催が予定されている。MLBの鼻息は荒いが、ロンドン開催がむしろ逆効果にならなければよいのだが。
7/1(月) 12:00配信 日刊ゲンダイ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190701-00000011-nkgendai-base
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1561971181
- 2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 17:54:03.08 ID:44FdK1020.net
いや本場でもガラガラですからw
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 17:54:04.59 ID:SLx6r9nw0.net
ツーアウト制にしよう
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 17:54:06.12 ID:aSMxDGrq0.net
落ち目の英国が言ってもなあ
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 17:54:09.03 ID:7goks6460.net
言っちゃったw
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 17:55:17.40 ID:AoFzZenz0.net
やきうはつまらん上に長いからな
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 17:55:26.55 ID:oPs+ygZq0.net
アメリカでも人気落ちてるよ
大谷のホームラン映像でスタンドのガラガラ具合がよく分かる
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 17:55:49.12 ID:EuMd3jMt0.net
わろたw
長くて退屈な野球
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 17:56:10.11 ID:aQ7S4qxV0.net
レジャーだから
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 17:56:52.54 ID:2yu0qXbf0.net
すいません、ドマイナーなスポーツなんで大目に見てやってください
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 17:56:56.34 ID:RkT7sKx+0.net
おんなじことの繰り返しだもんな
6回でいいよ
もっと言えば3回で十分(打順一回り)
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 17:56:57.33 ID:9ytv6KDE0.net
アメリカ人もまともに見てないぞ
スマホいじったりしゃべくったりしながらたまに見てる
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 17:57:08.17 ID:zyeF3ZMp0.net
米国人の方が忙しいに決まってるだろ
GDPがカリフォルニア州>>>>>>イギリス(笑)だぞ
州に負けてんだぞ州に
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 17:57:17.34 ID:zBpRbi1f0.net
こんな間延びした試合をよく、5時間近くも見ていられるよな
野球観戦が退屈な理由を簡単に説明している
それでもなぜ日本人の多くは野球が大好きなんだろう?本当に詳しいよな、日本人の気質に合ってるんだろうな
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 17:57:36.33 ID:YNOS+nXw0.net
5分でも退屈なのにな
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 17:57:40.00 ID:FrUpmWkH0.net
ツーアウトの7回制、延長はタイブレーク
このくらいしないともう誰にも興味持ってもらえないだろ
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 17:57:46.38 ID:gL0WimO10.net
サッカーみたいにハイテンションで立ってわーわー言い続けながらで5時間は体力もたんだろうね
メジャーじゃ座って飲食しながらだし、日本だって相手の攻撃の時は休むし
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 17:57:46.95 ID:I3BP4jaM0.net
日本の焼き豚w
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 17:58:00.72 ID:ZwbudD+W0.net
2時間が限界だよな
3時間とかケツ痛くなるわ
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 17:58:30.75 ID:+kvSGcY30.net
ポップコーン食ってビール飲むとこだしな
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 17:58:32.06 ID:G0WC9nn+0.net
田中マークソへぼいな
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 17:58:39.96 ID:WsFtBA/R0.net
5回で勝負が着かなかったら、最後はケツバット勝負でいい(´・ω・`)
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 17:58:54.00 ID:57vz6DCr0.net
野球wwwww
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 17:59:08.48 ID:EFroSsng0.net
ほとんどが試合終了まで我慢できずに帰っちゃったんだって?w
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 17:59:38.13 ID:aLZ0wS3e0.net
ロンドンスタジアムが思った以上に野球仕様に変わってて驚いた
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:00:22.09 ID:ewuA5yPo0.net
確かにな、テニスでも錦織が長時間やるときつい
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:00:39.56 ID:BU9Qnxfs0.net
英国人「オオタニさんが見たかった」
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:00:49.72 ID:PF0OJLOK0.net
カイワレがなんとか
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:01:12.24 ID:rZZRe+Tw0.net
すごく真っ当な反応
- 37 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:01:36.59 ID:bDkFPL4M0.net
てす
- 38 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:01:47.42 ID:XGXcctSJ0.net
やきう
マジで何がおもろいのか分からん
- 39 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:01:52.95 ID:lGSSXKhO0.net
まあサッカーみたいに時間が決まってるほうがいいかもね。
客にとっても運営側にとっても、当の選手にとっても都合いいからさ。
- 40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:01:53.76 ID:I3BP4jaM0.net
毎日のように3~4時間も試合見れる奴wwwww
なにしてんのwwwww
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:01:57.91 ID:3qPQH+mA0.net
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
https://ww2new.imporfrenos.com/Wsgesscgy/1005.html
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:02:00.06 ID:TgcQw3pd0.net
三分の二回で6失点ってw
もはやバッティングピッチャーだろw
- 44 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:02:07.80 ID:LQN319FC0.net
そりゃそうだろわからないという
不安もつきまとう
- 47 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:03:03.36 ID:T+HLvJhE0.net
>>1
テニスだって5時間近く試合する事は全然あるし
雨で長時間順延なんてザラ
むしろ雨中断なのによく何時間も粘って待つわ
人の事言えない、むしろテニスの方が酷いw
- 48 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:03:18.63 ID:i+K+2MPq0.net
野球名鑑を買って全選手覚えるような野球少年だったのに、いまは5分見てるのも苦痛
どうしてこうなったかは分からんけど、サッカーを知ったら野球を見れなくなったのは大きいと思う
- 49 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:03:31.34 ID:U/Xg5OnJ0.net
ドイツ人「野球場って試合観ないでメシ食ってる奴等ばかりだな」
- 50 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:03:33.71 ID:9TyOWiKX0.net
90分見てて1点も入らない試合よく見ていられるな
馬鹿なのかな?
- 51 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:03:48.70 ID:sw5Vsfij0.net
野球はレジ待ちよりつまらないと言う名言があってだな
- 52 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:03:54.74 ID:1rXMAX0r0.net
>>1
正確にはそんなに見てないんだよなぁ
だからボールパークなわけで
- 53 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:04:09.04 ID:TZ6kcMoR0.net
田中マーは日本人の恥
- 55 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:04:40.11 ID:LQN319FC0.net
客もしっかり見てないから
ビール飲んだりしてるし
- 57 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:05:07.63 ID:poDS39Nq0.net
つまらないものを5時間も見てるのが問題
テニスは野球みたいにダラダラしてない
- 58 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:05:09.03 ID:i+K+2MPq0.net
野球ファンの頭の中がどうなってるか理解できない
あんな競技を面白い!とかまったく共感できない
自分からすると水球よりつまらない
- 59 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:05:10.16 ID:UV+wVCdp0.net
野球が地球に根付くわけないことがまた証明されてしまったか
- 60 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:05:12.27 ID:9yy+tRsF0.net
アメリカって試合決まるまで何時間でもやるんだっけ
投手いなくなったら野手が投げたりして
- 63 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:06:12.70 ID:PFI6D65v0.net
多分2時間で終わってもつまんないと思う
- 64 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:06:15.70 ID:T+HLvJhE0.net
まぁ野球がつまらないのは同意だな
ながら見出来るから我慢出来るレベル
観戦に行った時ないけど
- 65 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:06:21.92 ID:poDS39Nq0.net
毎日何時間も野球に拘束されてる奴は頭おかしい
- 66 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:06:22.70 ID:iygkGay90.net
1試合が速い人のフルマラソン2回分以上か
余程の暇人じゃなきゃ無理だわな
- 67 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:06:24.09 ID:jOyZFw9N0.net
焼き豚イライラで草
- 70 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:07:11.95 ID:Zb+HCHFM0.net
サッカーって底辺スポーツじゃん
- 71 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:07:28.49 ID:ut1IGs440.net
野球ってほんとつまらんよな
欠陥競技すぎる
- 74 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:07:49.57 ID:Zb+HCHFM0.net
サッカーって昼間から酔っ払いが見てる
底辺スポーツだけどな
- 78 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:08:11.14 ID:TlaZzkTH0.net
野球はほんとに時間の無駄、早送りで見たいわ
- 81 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:08:51.94 ID:5XUCoQCv0.net
5時間やるスゴロク
- 82 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:08:56.37 ID:a3YaE22r0.net
あの時間に開催されてる甲子園見てるの老人だけ
- 83 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:09:00.62 ID:eBhRB6Qo0.net
欧州で人気の自転車競技もアホみたいに長いけどどうやって楽しんでるんだろ
- 84 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:09:05.68 ID:kCbPh23s0.net
アメリカではサッカーはミドル層以上のスポーツだな
- 87 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:09:40.18 ID:dIYnQPPr0.net
五時間も掛かる試合なんか殆んどないから
- 88 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:10:03.26 ID:EM9szs3E0.net
まぁ普通はそう思うよな
- 89 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:10:11.10 ID:ewuA5yPo0.net
テニスは野球とは違う意味な緊張感はあるそれが辛い
野球はビールとか合いそうだな
- 90 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:10:12.57 ID:aFvxvEHj0.net
これはまじの本音だと思う
選手も内心は早く家帰りたいって感じだろ
野球は欠陥が多すぎる
アメリカっていうかMLB機構がアホだから改善しようとしない
イニングを7に減らすこととボール柔らかくすること
これだけでもだいぶマシになるのに
- 91 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:10:45.46 ID:jt9r0ABN0.net
全員アメフト並みにプロテクター付けて物凄い荒っぽい試合をすると言うのはどうだろうか
デッドボールは当たり前で走塁も突き飛ばすくらいの勢いで突進して行くとか
- 92 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:10:49.16 ID:jOyZFw9N0.net
世界中にいろんなスポーツがあるけど
ゴルフの次に退屈なのが野球だと思う
- 93 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:10:56.56 ID:52kZoqLo0.net
>>1
英国紳士がウインブルドンディスっててワロタww
- 94 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:11:00.21 ID:a3YaE22r0.net
こんな間延びした試合を
5時間より問題はここ
ダラダラし過ぎて現代に合ってない
- 97 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:11:27.45 ID:EM9szs3E0.net
毎日追っかけて見ないと分からない競技だよ
それでも今の時代、人を選ぶが
- 98 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:11:35.52 ID:cCy2pLea0.net
禁句いっちゃったw
- 100 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/01(月) 18:12:14.85 ID:e3UFcNjz0.net
サッカーの サの字もないのに サッカーガーw
コメント
コメントする