- 1 名前:pathos ★:2019/03/16(土) 16:04:35.31 ID:6gOxORU59.net
札幌南を昨春卒業した野球部元エースの井沢駿介(19)が10日、東京大学理科二類に合格した。野球で鍛えた集中力と道内有数の進学校で共に過ごした友人たちから受けた刺激を糧に努力を重ね、1浪で吉報をつかみ取った。既に野球部入部も決めており、高校時代から憧れ続けた神宮球場のマウンドを目指し待望の大学生活をスタートさせる。
待ちこがれた吉報が届いた。札幌市内の実家から予備校に通うこと1年、井沢が東大・理科二類に晴れて合格。憧れの東京六大学リーグ戦登板を目指し、夢の一歩を踏み出した。
10日の合格発表。「自分の受験番号はないんだろうな…とほぼ諦めていた」。他の大学での試験に向け勉強中だった井沢が恐る恐る大学のホームページを見ると、自分の受験番号が目に飛び込んできた。「もう『何も言えねぇ~』って感じでした」。すぐ両親に電話し、喜びを分かち合った。
家の経済的負担を減らすため“孝行息子”は現役時から学費の安い国公立大に進路を絞っていた。「浪人も1年まで。ダメなら受かった所に入学する」。六大学リーグで国公立は東大だけ。高校から描いてきた「いつか神宮球場でエースとして投げる」という夢。今年の不合格は、それも諦めることを意味していた。
マウンドでは冷静かつ強気で鳴らした右の本格派も、勝負の1年は追い込まれた。体力維持のため夏前までランニングを続けたが、それも断念して勉強した。時間はいくらあっても足りなかった。「高校時のツケもあった。数学は得意でも英語は最後まで苦手で(笑い)」。それでも、野球で鍛えた集中力を武器に、文武両道に励んでいた周囲の友人たちのように黙々と机に向かい、最後に合格をつかんだ。
恩師である池田賢監督(51、現・札幌東高)にも報告。「よくやった。頑張って来い」と激励を受けた。東大は今年創部100周年。節目のチームに加わる井沢は「今はとにかく思う存分野球がしたい。夢はでっかく宮台康平投手(23、東大―日ハム)くらいになれたら」と力を込めた。本当の勝負はここから。赤い参考書に別れを告げ、次は“赤門エース”を目指していく。(川上 大志)
◆井沢 駿介(いざわ・しゅんすけ)2000年1月6日、札幌市生まれ。19歳。札幌青葉小1年から青葉シャークスで野球を始める。札幌青葉中から札幌南高へ進み、右の本格派として勢いのある直球と80キロに満たないスローカーブを武器に、16年秋の地区予選では3試合連続完封を果たした。大好きな「Mr・Children」の曲に励まされ、浪人生活1年を経て東大合格。家族は両親と兄2人。180センチ、76キロ。右投右打。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190314-00000229-sph-base
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1552719875
- 2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/16(土) 16:05:22.12 ID:mEpE9OHR0.net
誰やねーん
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/16(土) 16:06:07.90 ID:bfUSud1M0.net
知らんがなあほ
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/16(土) 16:07:00.14 ID:wXrHyFRU0.net
地区予選とはいえ3試合連続完封か
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/16(土) 16:08:04.37 ID:weyCKqn00.net
俺も南出身でその後東に行ったわ
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/16(土) 16:08:27.13 ID:smgRGZzj0.net
Sランク大学
東大京大クラス
Aランク大学
早慶クラス
Bランク大学
MARCH関関同立クラス
Cランク大学
日東駒専産近甲龍クラス
Dランク大学
大東亜帝国神奈川獨協武蔵野玉川クラス
Eランク大学
拓殖大学など
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/16(土) 16:10:22.11 ID:JEMKfzez0.net
こういう設定からして
甲子園は行ってるPなんだろ
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/16(土) 16:13:27.55 ID:TbYCdp8g0.net
東大が100%裏やってないという証拠あるの?
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/16(土) 16:18:58.15 ID:ZoFg4Yh10.net
いやすげーから。札南野球部は文武両道とはいえ普通は北大。心折れて北海学園大に行く奴だっているのに
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/16(土) 16:34:01.22 ID:h8/c3+ey0.net
>勢いのある直球と80キロに満たないスローカーブ
なぜ直球のスピードを書かないの?
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/16(土) 16:34:48.98 ID:7fjYHg6l0.net
前からずっと思ってんだけど
東大野球部が夏の甲子園の選手権に出たら優勝出来るのだろうか?
やっぱり大学の方が強くて、大阪桐蔭とかに勝てる?
見てみたいんだけど
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/16(土) 16:37:38.72 ID:mNsC6lUM0.net
>>11
実力は東大のほうがあると思うけど金属バットでやると分からない
木製なら東大が勝つと思う
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/16(土) 16:38:54.19 ID:yB9psIE60.net
>>11
東大はトーナメントを勝ち上がる練習してないだろうから甲子園優勝はかなり難しい
けど一発勝負なら大阪桐蔭を相手でもそれなりに勝てると思う
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/16(土) 16:47:32.93 ID:CMykeDti0.net
>>11
東大じゃあ大阪桐蔭には勝てないよ
大阪桐蔭は亜細亜には勝てない
亜細亜大学は日生には勝てない
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/16(土) 17:05:15.33 ID:iu6hFu4q0.net
>>11
俺は無理だと思ってる
宮台レベルの投手がいるときでまずまず戦えるレベルだと思うわ
そうでない年は無理
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/16(土) 17:21:12.85 ID:AXXtfAai0.net
>>11
無理です。バテて死にます
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/16(土) 16:41:34.71 ID:IwgW8Wm/0.net
どうでもいい
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/16(土) 16:45:51.08 ID:k4/W1vAV0.net
あと20年くらいすれば、野球は日本でもマイナーになっている可能性があると思う。
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/16(土) 16:47:50.09 ID:Y+fDE9eA0.net
下宿して東大理Ⅱなら
自宅から通える北大工学部のほうがコスパ高いと思うけどね
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/16(土) 16:49:01.17 ID:Yi53JfzJ0.net
井沢は4月から俺の後輩になるのか
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/16(土) 16:50:12.46 ID:kd+KXIbI0.net
そういや札幌南からドラフト1位で指名された投手いたよね
箸にも棒にもかからなかったみたいだけど
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/16(土) 16:50:22.78 ID:FaYW5SV+0.net
東大てのは他の旧帝大に比べて格段に強い
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/16(土) 16:55:52.19 ID:EecbYpCM0.net
甲子園出場したわけでもない一般高校の単なる元野球部が浪人で東大受かったらニュースになんの?
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/16(土) 16:58:00.16 ID:7fjYHg6l0.net
根尾とか藤原とか藤浪とか森とかの大阪桐蔭に勝てるって相当強いな
東大いうか東大野球部、見直したわ
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/16(土) 17:03:26.19 ID:ANj+UNyv0.net
2類って何学部?
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/16(土) 17:25:22.96 ID:W+OY3nLw0.net
菊門エース に見えた
- 36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/16(土) 17:30:04.25 ID:FV1P+cBB0.net
2000年1月6日生まれ……
年齢分かりやすくていいな
もうあと5日早ければ
- 39 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/16(土) 17:37:58.97 ID:BhD4MvIR0.net
後期は北大狙いだったんだろうな。
マジで名大も非医の後期を復活させてくれよ。
東大がボーダー付近の浪人を嫌う連中だと前期で確実に合格する為に前期名大になるんだよな。
あっ、俺は愛知県の某個別指導塾講師ね。
- 40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/16(土) 17:44:03.58 ID:d3PHvNsf0.net
こんなの報道する価値あるのか?
せめて甲子園出場してんのなら分かるけど
コメント
コメントする