1 名前:Egg ★:2018/12/18(火) 08:25:57.80 ID:CAP_USER9.net
なぜ記者クラブに加盟しない書き手は、プロ野球を生観戦できないのか?
一時期に比べ野球の地上波中継は減少し、報道の主役は紙媒体や電波媒体からネット媒体に移りつつあります。しかし、ネット媒体で活躍する多くのフリーランスの書き手は、記者クラブに加盟しているメディアとは冷徹な「一線」を引かれていることをご存知でしょうか。

実際にスタジアムまで足を運んでも、記者クラブ非加盟の書き手は試合を生観戦できないのです。なぜこのようなナンセンスなことがまかり通っているのでしょうか? 日比野恭三さんの記事です。

・人気向上のために「接点」を増やすべき

 近年、プロ野球の地上波放送がめっきり少なくなったことは、いまさらいうまでもないだろう。1994年には年間平均世帯視聴率23.1%(関東地区)をたたき出すなど、毎年120試合以上の巨人戦が放送されていた1990年代~2000年代初頭の隆盛はもはや過去の話。現在の巨人戦の地上波放送(日本テレビ)は数にして年間20試合弱、視聴率も10%を切るのが常態化している。

 プロ野球といえども、テレビで試合を流せば人気が維持できるような時代でないことは明白だ。そうした状況のなか、球界は新たなファンを獲得するために社会との「接点」をどのように増やしていくのか。NPBや各球団は、そうした命題と向き合うことが求められている。

 だが、プロ野球の現場で取材をしていると、球界は社会との「接点」を増やすつもりなどないのだろうと思わざるをえない現実にしばしば直面する。最も簡単に「接点」を増やす方法の一つは、より多くのメディアにプロ野球を、自球団の情報を取り上げてもらうことだ。

 テレビのパワーダウンは先に触れたとおりだが、それに加えて、新聞もかつてのような影響力を失いつつある。スポーツ新聞の発行部数は355万部(2015年)。2005年は538万部だったというから、10年間で200万部を減らしたことになる。要するに、テレビや新聞といった旧来の報道機関ばかりを当てにしていても、これから先、「接点」が増えることは期待できないのだ。

 一方で、これもいまさらいうまでもないことだが、インターネットメディアが勃興し、紙媒体や電波媒体をしのぐ勢いでネットを通じて情報を得る人の割合が増えている。新聞の電子版は別にして、そうしたネット媒体に記事を執筆しているのは多くがフリーランスの書き手である。

 ところが、フリーの書き手に対する球界の処遇は冷たいといわざるをえない。正直なところ、球場で取材活動を行っていると、いいようのない孤独感やもの悲しさに毎日のように襲われる。

 政治報道などでも既得権化しているが、プロ野球の取材活動において、新聞社、通信社、テレビ、ラジオといった「記者クラブ」加盟社の記者と、「それ以外」の取材者の間には厳然たるラインが引かれている。「それ以外」の側に立っている身としては、その線の向こう側がうらやましくてしょうがないというのが偽らざる思いだ。

 最もむなしくなるのは、ゲームの取材のために球場に足を運んでいるのに、試合の様子をモニター画面で見ている時だ――と書いても、読者の多くはおそらく意味がわからないだろう。

 球場には記者席がある。記者が試合を見るための席としてスタンドの一部が割り当てられているのだが、それはあくまで「記者クラブ」のもの。某スタジアムでは入口のドアに「記者クラブ以外は立ち入り禁止」と貼り紙がされていて、フリーライターがドアノブに伸ばした手を引っ込めさせるに十分な威圧感がある。

 詳細は知らないが、おそらく加盟各社は会費のようなものを払っていて、そうしたお金が記者席の設置、維持管理などにも充てられていると考えられる。だから、クラブ非加盟の記者がそこに座ることは権利の侵害であり、許されないという理屈は通る。

 問題は、そこに入れない取材者に、試合を生で見る代替手段がないことだ。

つづきはこちら

12/18(火) 6:50 victory
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181218-00010001-victory-base&p=1


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1545089157
2 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/18(火) 08:26:40.38 ID:PnBFYoLM0.net

豚双六w


3 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/18(火) 08:27:16.95 ID:QnZzZ7Qb0.net

「俺は記者だ、ただで見せろ」で通れば幸せですね。


4 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/18(火) 08:28:07.96 ID:8S4luM/G0.net

村社会は永遠に


5 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/18(火) 08:28:31.78 ID:bcJ/e4y40.net

テレビでみれば?


6 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/18(火) 08:28:42.37 ID:hkG2cgg80.net

記者クラブの是非はともかく、金を払って見ればいいんじゃないんか?

ただで試合を見たいと言いたいようにしか思えんわ


7 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/18(火) 08:28:46.76 ID:XVIVaAFx0.net

記者クラブはゴミたけど
見たけりゃチケット買えばええやん


8 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/18(火) 08:28:52.48 ID:5woxTCg20.net

乞食


9 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/18(火) 08:29:06.95 ID:OguQScze0.net

これが報道の自由なきアベノミクスです


10 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/18(火) 08:29:09.78 ID:mCY5QU6W0.net

野球(笑)


11 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/18(火) 08:29:58.16 ID:VEItRr980.net

チケット買って記事書けばいいんじゃないの


12 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/18(火) 08:31:28.00 ID:H6d9Omeg0.net

フリーランスの奴が本当に記者なのかなんてわかんねーもん


13 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/18(火) 08:32:19.01 ID:CBLsmqXr0.net

つうかタダで見せてると思わなかったわ
記者様とか正に特権階級ですなあ
てかコイツもマトモに記事書きたいならタカらないで実費でどうぞ
経費で落とせるだろ


14 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/18(火) 08:32:24.58 ID:o+f5lyWf0.net

乞食
チケット買えばいいじゃん


15 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/18(火) 08:32:33.59 ID:yTR3vocb0.net

記者としてタダでみたいだけか


16 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/18(火) 08:32:37.71 ID:ndIWxQIe0.net

これ認めたら自称ジャーナリストが増えるな


17 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/18(火) 08:33:37.58 ID:KM/83Zlw0.net

要約:タダで試合観せろ
御用聞きマスゴミもクソだがコイツらもクソ
大体社会との接点になってんのか?コイツらは


18 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/18(火) 08:33:37.69 ID:aTMdPKx50.net

なぜ自分で金払って試合を見ないのか


19 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/18(火) 08:33:47.69 ID:SchOdUlN0.net

一般客が観戦できるのに、出来ないわけ無いだろ
特別待遇求めるなら記者クラブ入ればいいだろ


20 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/18(火) 08:34:49.34 ID:c2bCvv7m0.net

乞食というか、バカというか


21 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/18(火) 08:35:09.83 ID:yTR3vocb0.net

サッカーならとか平然と言ってる


22 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/18(火) 08:35:17.81 ID:LB6LO4/20.net

チケット代は経費にならないの?


23 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/18(火) 08:35:51.64 ID:D8Ox016Y0.net

チケット買えよ


24 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/18(火) 08:36:13.56 ID:FbnWaEjM0.net

「自分のブログに書いてるからフリージャーナリスト」がまかり通る世界だろ。
ちゃんとした入社試験があって、金を掛けて記者を育ててる記者クラブ加盟社の記者とは、
区別されるのは仕方ないだろ。

記者クラブ記者とフリーでは、トラブルを起こした時の対応も違うだろうしさ。
フリーだとバックレる可能性もあるんじゃないの?


25 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/18(火) 08:36:28.65 ID:fOQYzBLo0.net

観客席からの視点で伝えるのも大事とは考えないんだね
番記者には書けない記事かけるわけだし


27 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/18(火) 08:37:07.90 ID:aJ7NaH0p0.net

フリーの記者は無料で生観戦できない!って喚いてるのか

で、フリー記者も無料で生観戦出来るようになったら
観客全員が記者だと名乗って無料枠行けば良いんだな
記者枠の座席が先着順になって結局こいつらテレビ観戦になるんじゃないかな

そしたら次は記者と自称記者を区別しろと喚いて最初の状態に戻るわけだ、ウケる


28 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/18(火) 08:38:24.20 ID:XVIVaAFx0.net

メディアの人間は何でこんなズレてんのかね
世間じゃ癒着って言うんだぜ?


29 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/18(火) 08:39:16.77 ID:D8Ox016Y0.net

ネット記事とか剽窃に次ぐ剽窃だろ
芸スポの入場料払え


30 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/18(火) 08:39:18.77 ID:aQr/RWPM0.net

金払って取材した方がまっとうな記事かけるかもよ?
一線を画したら?


31 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/18(火) 08:39:24.76 ID:VyOZ47bH0.net

公認記事書く記者クラブとブロガーの差だろ


33 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/18(火) 08:40:43.84 ID:YiLcX/iX0.net

球団がタダ見対象記者の指定するって手はあるけどな。
俺はこれがいいと思うが、文句言う奴が文句言うのは変わらんだろうなw