- 1 名前:三毛猫φ ★:2013/03/20(水) 13:21:29.72 ID:???0
準決勝・プエルトリコ戦で、2点を追う8回1死一、二塁で重盗を仕掛けての走塁ミス。
4番・阿部の打席での「一手」は物議を醸した。今大会で侍ジャパンのデータ分析を担当した
橋上秀樹戦略コーチ(47)が、一夜明け、問題のシーンを中心に3連覇の夢が途絶えた一戦を
振り返った。
――プエルトリコに敗れた準決勝では、8回の重盗失敗が響いた。
「投手はロメロ。投げ始めから捕手に球が届くまで1・8~1・9秒というデータがあった。三盗の目安は1・6秒。
100%走れる。まず1球見て、タイムもモーションも確認できた」
――結果は失敗だった。
「強化試合のときに重盗の注意事項を確認した。一塁走者は、スタートが遅れたら付いていかない。
二塁走者はスタートの偽装をしない。それが徹底できなかった」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130320-00000001-spnannex-base
引用元: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363753289
- 2 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:22:26.77 ID:tPM/XGG70
侍なら切腹しろ
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:23:18.09 ID:nGt4C1e90
だから、指示が曖昧だったのよ。
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:24:57.95 ID:25AzqxUGO
結局指示が徹底されてなかったのね
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:25:24.57 ID:6jlNEjWdO
ビトキヨ「もうよしなさいって」
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:26:33.45 ID:gluC481X0
データ上、勝ってたw
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:26:43.62 ID:URJeARFJ0
加味するデータが少なすぎるだろ
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:28:26.63 ID:LLx8i8T+0
絶対にアウトになってるよな
- 47 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:28:42.66 ID:gluC481X0
失敗してるのに100%走れたw
数の勉強からやり直せw
- 58 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:30:03.04 ID:vDn0U4R60
行けたら行け
失敗したら選手のせい
成功したら監督・コーチの手柄w
- 61 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:30:10.58 ID:9tsD/OOT0
クイックの平均が1.25秒なのに対し、台湾戦で鳥谷のときのピッチャーが1.4秒だったってどっかで見たな
井端に思い切りがあれば成功してたのかもな
- 68 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:30:36.66 ID:DGthN3Jb0
データ上100%失敗の間違いだろ
- 81 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:31:32.23 ID:MLOZK6W30
成功すればベンチの手柄で失敗すれば選手の責任にできる指示ですねw
- 85 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:31:38.81 ID:aBsAW88u0
行けたら行くって言うのは連携プレーじゃ失敗の原因だわな
- 87 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:32:04.19 ID:jNrMXSEN0
やっぱチーム内に派閥ができるようじゃあかんわ。
ほんで、報道によればWBC日本代表チーム内では
派閥ができていたんだよな。
ほんでほんで
井端が高代守備走塁コーチ派で
内川が橋上戦略コーチ派だった。
結果的にピーコがやさしすぎてコーチの人心掌握がうまくいかなかったんだろう。
- 94 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:32:48.84 ID:OZz8L6250
ベンチに将たる器の選手がいなかった
選手のがんばりだけでここまで来たが、
最後の最後でベンチに足を引っ張られたのだった
- 99 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:33:17.73 ID:jF7T/Ysa0
ショートの牽制も加味したのかな
このコーチが8回の失敗っぽい
- 100 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:33:25.97 ID:WhJpQiIX0
し放題だから走ったんだろ
井端はスタートを失敗してしまって内川はそれに気づかなかった
- 105 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:34:26.91 ID:jNrMXSEN0
代走本多
- 110 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:34:42.18 ID:SctWzo7i0
じゃあサインの出し方だけが問題だったんだね
- 140 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:37:15.52 ID:7hUsVegi0
データ通りやればすべて勝てるスポーツなのか
- 146 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:37:57.37 ID:2CMuYfKK0
>>140
データ通りやってやっと同点だけどな
- 150 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:38:09.79 ID:nKRlKRPT0
鳥谷と井端と内川がいなかったらアメリカには来れなかったよ
- 151 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:38:19.59 ID:1ONBq2kH0
あの状況で井端が盗塁成功できると思えんのだが
- 156 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:38:41.60 ID:PQcpnQYa0
コーチを含め本人達の手に余るややこしい戦術を取った、やはりベンチの責任だな。
- 157 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:38:47.41 ID:dSs8jBep0
敗因 指示が徹底されていなかった
- 170 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:40:19.88 ID:Y1a8GtnX0
井端の盗塁成功率は?
- 180 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:41:33.71 ID:OZz8L6250
>>170
去年は盗塁4で失敗4だったはず
5割だな
- 173 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:40:42.10 ID:gyjEeUkS0
何かこう言う発言聞くと選手と監督・スタッフ側は上手く行ってなかったんだなって思う
- 186 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:42:45.34 ID:jNrMXSEN0
1991年日本シリーズ第7戦でバク転をやる秋山(広島市民球場)
- 190 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:42:57.93 ID:XdabBGgn0
ジスボールのサイン出すと責任問題になるから怖かっただけだろ
- 199 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:43:44.33 ID:MLOZK6W30
こんなこと言ってるようじゃ次から選手誰も出てくれなくなるぞ
- 216 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:45:18.97 ID:iK1UExHb0
>>199
まず監督が決まらねーから
- 221 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:46:04.09 ID:y7NyyE+i0
野村を監督に
- 232 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:47:06.62 ID:zach9T6k0
こんなハイリスクな戦略しか残ってなかった時点で負けだったんだよ
何度も得点圏で凡打したやつが無かったらな
- 241 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:47:47.09 ID:SdLVQb0TO
走れるけどアウトになります
- 247 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:48:27.47 ID:jF7T/Ysa0
ショートの動きが警戒しまくりの中
これは現場と会議室のあれだな
- 250 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:48:51.43 ID:Ex5DXC+e0
やっぱ山本ジャパンは星野ジャパンと同じだったな
- 267 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:49:42.70 ID:8nicY3IeP
>>250
星野は無駄な余計なことたくさんするだろ
山本はなーんもしないからなw
代表監督としては優秀だと思うぞ
- 254 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:49:00.75 ID:0Wf7PXLR0
何、それでも失敗するのが、スポーツってもんよ
- 264 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:49:35.85 ID:4XWR8Lfi0
高田純次「入試に合格するコツは全部の問題に正解を書くことだよ」
を何故か思い出したわ
- 269 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:50:07.40 ID:RAvBo+iA0
阿部がからくり以外のヒット打つ確率は0%だったんだからその前に代打出せよw
- 272 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:50:35.06 ID:v4MbF6C20
でも走れなかったwww
- 277 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:50:55.23 ID:SCCnuAy/0
データ上だけで済むなら紙の上で野球やってろよ
- 281 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:51:54.67 ID:bnTPH+P40
>>277
多面体サイコロ振って判定すればいいよな
- 284 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:52:17.19 ID:8BbswTtR0
データを持ち出すわりにセ・パの盗塁王は呼ばなかったな
- 288 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:52:54.22 ID:jTrFeym/0
そんな井端にアメリカに連れて行ってもらった読売主導代表
- 292 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:53:20.51 ID:zach9T6k0
井端はチームのMVPだろうな、アメリカ行く前までは言わずもがな
プエルトリコ戦でも唯一打点上げたんだし
- 299 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:54:21.86 ID:X6EMl4tQO
橋上の異常なまでの自信はどこから溢れてくるんだ
- 325 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:56:36.11 ID:/CMg0Qoc0
>>299
数字だよ
根拠のある数字
おまえらは少ない知識の中の曖昧な記憶で判断するわけな
記憶力の良い俺ですら記憶と記録に誤差があるんだよ
- 300 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:54:24.65 ID:17u//ree0
実際は相手チームが予想以上に強くて余裕が日本チームに全くなかったんだろう
内川の涙は相手を甘く見ていた結果だと
- 315 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:55:30.97 ID:vh8mm9CK0
阿部が左打者でスイングもしなかったのになにが3盗は100%だよ
- 318 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:55:57.86 ID:4MomWx/70
0.2秒有利で100%いけるというのは甘すぎ
- 332 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:56:53.77 ID:BUDvLW0h0
落合監督
「勝てば選手のおかげ。負ければ監督の責任」
- 337 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:57:36.67 ID:PWsn3q8l0
机上の空論だな
- 343 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:58:07.01 ID:4H/Tig5F0
(モリーナのデータは入っていません)あくまでも投手のデータだけです。’
- 344 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:58:06.21 ID:jNrMXSEN0
高代派 VS 橋上派
- 351 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:58:46.22 ID:Q/GLQ/Jw0
絶対に行けというサインを出すべきだったな
- 352 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:58:46.85 ID:TXmDCqKA0
今後はクイックがこれくらいかかる投手でも
失敗例があるから100%といえなくなりましたね。
井端以外は100%とかいうのかな
- 355 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:58:51.73 ID:2CMuYfKK0
相手のデータは知ってたから100%だと思った
味方が計算外の行動をとった
- 368 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:59:53.24 ID:m6Va+prM0
大前提として擬装だめよって決めてたのか…
そりゃチックも泣きたくなるわw
- 385 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:01:30.37 ID:wEahYiDv0
しかも左の阿部だったし
突っ込みどころ満載の橋上
- 387 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:01:36.77 ID:/ly+S75t0
えーと、人工芝と土で走塁タイムはどの程度の差が出るものなの?
0.3ぐらいあったら、やっぱり躊躇しちゃうけど。
- 417 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:04:02.70 ID:/CMg0Qoc0
>>387
ほぼない
- 392 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:02:09.80 ID:FZzgYC9v0
審判によっちゃアウト言われてたぞ鳥谷の2盗
- 393 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:02:15.85 ID:478nvL7KO
うっちー内田が正しかったという
- 405 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:03:15.24 ID:W4uOcaBb0
聞けば聞くほどよくもまぁ今回ここまで勝ち進んで来れたもんだよって思う
選手の皆さんほんとお疲れ
- 409 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:03:33.69 ID:Xftuv4vk0
なるほど、たしかに同点ランナー内川に代走本多はアリだったかもな
- 418 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:04:10.02 ID:WhJpQiIX0
内川をちゃんとカバーしてる話だろこれ
- 420 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:04:19.27 ID:90VB/yLf0
*ただしキャッチャーが阿部の時に限る
- 460 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:09:13.50 ID:u/5XdVZw0
二塁ランナーのフェイントを見極めて走れって凄いな
通常プレーではランナーコーチ頼りなのに
ランナーコーチ制度を廃止しろ
- 463 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:09:23.50 ID:Qswx/Hv00
「野球盤なら成功したのに」
- 479 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:10:59.61 ID:ZzPInvZE0
井端も状況が見えなさ過ぎたね。
- 491 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:12:35.01 ID:hQTocGit0
まあ、内川のファンは増えたよ 林家いっ平に似てるけど
- 495 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:13:09.21 ID:ZzPInvZE0
船頭多くして船山に登る
最前線の兵士が指揮命令系統の混乱で背後から狙撃されたパターン。
- 500 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:13:38.74 ID:mMagCEvj0
はたから見てて間に合わなそうだったけど
- 504 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:14:43.17 ID:jF7T/Ysa0
井端は特攻隊だった
- 505 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:14:45.04 ID:CoEYFCtL0
打撃は立浪コーチだろ
- 507 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:14:49.38 ID:jNrMXSEN0
井端はいいバッター
- 513 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:15:27.74 ID:mj5DrvghO
じゃあ次で走れっていうサインを出せよ。
おしまい
- 520 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:16:11.75 ID:5ZgUAGJm0
100%成功って、井端は足速そうにはみえんけどな
- 525 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:17:12.20 ID:FcEZYV2TO
橋上「成功率100%」
山本「よし、行けたら行け(自信なし)」
- 546 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:19:20.74 ID:U/mJBrWG0
イチローと井端と内川の盗塁成績
イチロー 盗塁20回成功 1回失敗 (オリックスの日本球界最後の2000年シーズン)
井端 盗塁4回成功 4回失敗 (2012年シーズン)
内川 盗塁6回成功 4回失敗 (2012年シーズン)
- 554 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:20:04.01 ID:2+H73gvLO
キャッチャーの肩をプラスしたらやっぱり成功率は低いよな
- 556 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:20:14.26 ID:90VB/yLf0
二塁ランナーが内川だったら良かった
- 563 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:21:02.67 ID:JQwuB1MD0
普段やらんことをやらせようとするから
- 594 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:24:44.72 ID:b71sPGYT0
結局井端コーチの話聞いてへんかったんかい
- 613 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:26:38.20 ID:7sMjfUDS0
>>594
井端は聞いて無理だから走らなかっただけだろ
- 596 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:24:49.62 ID:CoEYFCtL0
だから走れのサインだったと何度言ったら
- 597 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:24:51.26 ID:Mrdp46N20
ダブルスチールのサンプルって普通に考えて少なすぎだろ・・・
- 609 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:26:20.53 ID:+gVpfDsH0
ワンナウツの世界やなwww
- 646 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:31:07.43 ID:9kAYLD1R0
走る必要があったかどうか
- 654 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:32:20.40 ID:y9bpFUyM0
そこは99にしとけよw
あの投球時のサインなら多分アウトだったと思うけど
- 667 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:34:07.74 ID:iquiRHkr0
もしかして内川はGOだと思ってたとか?
- 868 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:57:06.69 ID:gRPnvTrE0
>>667
2球目はからだスレスレの完全なクソボール。
最初井端はこれを言ってたね。
スローで見るとスタートは良かったよ。
どこでスタートが悪くなったんだ?
内川はそれを見てスタートを切ってるし。
キャッチャーもさすがだよ。投げずに追って
内川とファーストの間に立ったのはさすが。
- 713 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:39:11.84 ID:ZzPInvZE0
作戦は重盗ではなく
まずは井端の3盗で
内川はキャッチャの3塁送球を見て2塁へスタート
それで隙きがあれば井端が本塁を狙う。
そのほうが良かった。
- 720 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:39:28.27 ID:WhJpQiIX0
緒方が走れのサインでしたと言ってるやん
- 729 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:40:40.49 ID:sNyFwY1I0
>>720
ピーコは「ダブルスチールしてもいい」
井端は「いけたらいけ」
緒方だけが違うこと言ってる
- 738 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:41:45.29 ID:XWh79YN20
クイックが何秒とか語るのが最近の流行なのか
- 780 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:46:52.35 ID:/CMg0Qoc0
>>738
昔はベースランニング一周何秒ぐらいしか計らなかったのになw
- 813 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:50:36.44 ID:4H/Tig5F0
100%宣言してるんだから躊躇せずに走っておけよw
- 815 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:50:44.19 ID:qLUGD26l0
モリーナなら三盗はスルーで許して内川だけを刺してたと思うな
井端に耳打ちしに行った時点で相手の方が優位でしょ
- 817 名前:名無し:2013/03/20(水) 14:50:52.62 ID:F1bS9BZqO
人間社会の縮図が凝縮された場面だね
心理学の勉強にはいいかも
- 831 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:52:34.32 ID:4uUMLU7j0
こんなベンチでやってたんだから敗退して正解だろう。
- 841 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:53:20.97 ID:qhpXbmgh0
失敗したのは選手の責任
- 858 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:55:50.64 ID:4H/Tig5F0
(ランナーがイチローと青木なら)です
- 914 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 15:02:36.15 ID:x6VZLd31O
>>858
二塁ランナーがイチローなら試みない
それだけは言っておく
- 876 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:58:17.80 ID:/4Z3UrIe0
日本野球って雑だな
- 888 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 15:00:09.16 ID:UX4LrKFm0
指示の徹底がされてなかったってことだろ
試合前のミーティングで投手のモーションが大きいから盗塁で勝負するというポイントを徹底的につめておかなかったのがまずかった
- 899 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 15:01:26.64 ID:fD97mGIM0
イチローが二塁
川崎が一塁
いける時は行っていい
この方が良かった
- 911 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 15:02:26.44 ID:afLqymOL0
>>899
それじゃ今回と同じ結果だろう川崎のイチロー愛的に考えてw
- 930 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 15:04:36.38 ID:CoEYFCtL0
鳥谷の盗塁で井端はヒーローになれたんだから
- 942 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 15:05:56.83 ID:tLFbbGyW0
机上の空論
- 948 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 15:07:10.25 ID:6kZc1cDfO
ショートが張り付いてだよなあ
- 960 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 15:08:29.69 ID:MMg9bo+WO
>>948
阿部シフトだからね
井端もスタート切りづらい状況だったわな
- 949 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 15:07:30.19 ID:rC7GlYtv0
リードしてればダブルスチール成功してたかもね
選手の心理面を考えずデータに溺れてしまったということ
- 953 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 15:07:54.27 ID:Gx7lRMtN0
モリーナの夏
- 962 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 15:08:29.99 ID:6o1U/r2+0
走るフリだけで良かったのに
十分プレッシャーになってたよ
- 965 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 15:09:05.44 ID:mgKkiulHO
井端が内川にフェイント喰らわせただけ。
- 991 名前:名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 15:11:30.58 ID:UuQqPuk20
チャンスに4番へ打席が回ってきたのに
苦肉のダブルスチール敢行っていう愚策が問題だろ…
短期決戦はジタバタした方が負けるんだよ。
コメント
恐らく台湾戦の鳥谷の盗塁も失敗してたらこんな感じで叩かれたんだろうな。
リスクはデカイが成功してたらノーアウト2、3塁、そうなればかなり大きかっただろうな、犠牲フライ2本で同点だぞ?
打線もあんな調子だし、連打を期待して何もしないよりは確率が高いと判断したんじゃね。
井端の足の遅さは知らなかったってことだな。
成功したら1死2・3塁だよバカ
結局、選考段階からちぐはぐし続けて敗退しただけだな。
現実
・モリーナの馬鹿肩
・左打者
・ショートの守備位置
・井端の脚(劣化、去年盗塁4個、故障気味)
橋上は戦略では間違いなくNPBナンバーワン。これは間違いない。
しかしそれでも選手に焦りが生じていることまでは頭に回らなかったか。
自信も信用もなかったから
こういう作戦にしたんやろ
大振りして
コーチの言うことも聞かない
でも、マスコミ関係、チーム関係
あるから外せない
しゃーないけどしょーもなー
つーか、井端や内川になんかいう前に当たる感じすらしなかった雑魚にもなんか指摘しとけよ。
コメントする